やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

コウヤツリアブ(富山市婦中ふるさと自然公園/富山市[婦中町]羽根)

2014-12-06 05:14:42 | 昆虫類

(7月上旬の観察記録です。)

クワの古木には、カミキリムシの脱出口がたくさん開いています。この穴を利用して営巣しているオオハキリバチなどを狙って、コウヤツリアブが飛び回っていました。ときどき、脱出口の入り口にとまり、中の様子をうかがっています。産卵のチャンスを待っているのです。

コウヤツリアブの幼虫は、ドロバチやハキリバチなどの幼虫の外部捕食寄生者です(『竹筒に巣をつくるハチ』より)。

《穴の縁にとまり中の様子をうかがうコウヤツリアブ 2014/07/02》 

《コウヤツリアブ 2014/07/02》 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする