公園を散歩していて、スイフヨウの茂みにトンボがとまっているのに気づきました。はじめは、シオカラトンボかなとも思いましたが、それより少し大きめのサナエトンボの仲間です。
尾部の様子からウチワヤンマ?と一瞬思いましたが、大きさが違い、大きな池なども近くにありません。とりあえず写真に撮って、帰宅してから調べることにしました。
『ポケット図鑑日本の昆虫1400②トンボ・コウチュウ・ハチ』で、サナエトンボ科の検索で調べ、オナガサナエにたどりつきました。
「富山県のトンボ(2020年度記録)」によると、オナガサナエは、「2016年に滑川市で県内からは57年ぶりに発見され…2020年は35ヶ所で確認」されるなど、近年各地で確認されているようです。
《スイフヨウの茂みにとまっていたオナガサナエ♂ 2021/09/21》
《スイフヨウの茂みにとまっていたオナガサナエ♂ 2021/09/21》
《スイフヨウの茂みにとまっていたオナガサナエ♂ 2021/09/21》
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます