かこさんちの夫婦の食卓

夫との食事と愛犬ウンス14歳を毎日更新!時々孫2人も登場

庄内バージョン芋煮☆ご近所さんの昆布巻☆加湿器

2024-11-23 | 日記

今日も1日曇り雨の予報

予想気温10度の山形市内

天気が悪いので、朝から暗~い

折角の休みも天気が悪いとテンション下がります

 

 

 

 

晩ご飯

山形では芋煮、少しだけ有名ですね

‥・(´∀`*)ウフフ

同じ山形でも、内陸と庄内では全く味付けが

違います

我が家も毎年、家で作りますが

かこさんは、内陸生まれの内陸育ち

現在は山形市内に住んでますが、ここも内陸

内陸は醤油味に牛肉です

秋田県に近い庄内は、味噌味で豚肉です

今回は味噌味の芋煮を作りました

 

 

 

庄内風芋煮

里芋、豚肉、厚揚げ、しめじ、平こんにゃく

長ネギ、味噌

酒粕やごぼう入れるのもあるようですが

かこさんは入れませんでした

 

 

里芋は一口大に切り、こんにゃくはちぎり

さっと下茹でして、一旦ゆで汁を捨てて

あらためて水を入れ、里芋、こんにゃく、酒を入れ

煮て、芋が軟らかくなったら、豚肉、しめじ

厚揚げを入れ、味噌で味つけして好みの味に!

 

 

器に盛りつけ青ネギも・・出来上がり

う~ん、美味しい!!

豚汁と似てますよ~~~(´∀`*)ウフフ

 

 

 

仲良くしている、ご近所の奥様

85歳くらいかな?

お料理が凄くお上手なんです

その奥様が作られた

昆布巻

持って来て下さいました

中にはニシンが入ってます

私は切って食べるだけ・・・(*´σー`)エヘヘ

年に数回、いただいて食べてますが

いつ食べても美味しいです

 

 

 

イカの一夜干し

今年度、東北電力では

エコ給湯を交換で10万円

蓄熱式暖房機撤去1台に付き10万円(2台まで)

合計30万円の補助金が出ます‥と言う事で

我が家は5月に工事完了で申請しました

その後、娘達がエコ給湯交換

蓄熱暖房1台を撤去し20万円申請の筈が

+2万円+ご当地の美味しい物2種類も

いただけると言う事でした

遅い工事の方が有利だったんです

娘達が、一つ好きな物を頼んでいいよ・・と

優しい言葉をかけてくれたので

私は新潟のイカの一夜干しを娘にお願いしました

届いたら、イカの小さい事

 

 

小さくて可哀そうだけど食べたくて

早速、焼いて

マヨ+七味で

これで2ハイ分です

塩分控えめ、軟らかくて

美味しかったです

 

 

 

サラダ

レタス、きゅうり、水菜、ミニトマト

玉ねぎ

豆腐サラダが食べたくて

夕べも、美味しく食べて

休日前なので、ゆっくり呑みました

ごちそうさま~

 

 

 

 

おまけ

かこさんち、凄く湿度が低く

洗濯物を室内干ししても、2%上昇するくらい

それも、朝に干しても普通の物でしたら

お昼までカラッカラに乾き

ジーンズでも夕方までスッキリ乾きます

ハウスメーカーに建てていただいたので

相談したら、24時間換気の高断熱高気密の

家は殆どこうなるとの事でした

この時期は40%があれば良い方で

エアコンかけてるので35%以下になり

酷い時は25%以下になります

だいぶ、悩みましたがやはり加湿器に頼る事に!!

前にも加湿器は何台か置いてましたが

あまり良く無くて

今回は空気清浄機で有名な

Airdog moiを選びました

ただ、かこさんちは

リビングが24畳、和室が6.4畳で

合計30畳用が必要みたいですが

使ってみたら、湿度も上がって来て

結構いい感じ\(^_^)/

 

小柄でスタイルは完璧です

 

 

 

 

ウンス

昨日は月一の病院dayでした

膀胱炎も治り、元気いっぱい

少し体重も増えました

この写真は病院から帰って来て

眠くて・・・

 

 

下におろしたら、もう半分寝てました(笑)

今日も穏やかな1日になりますように