かこさんちの夫婦の食卓

夫との食事と愛犬ウンス14歳を毎日更新!時々孫2人も登場

大根餅☆海水焼き☆ウンス

2022-10-21 | 日記

昨日もブログUPの後、

気持良い秋晴れでした

今日も1日晴マーク、嬉しい~~

22℃と暖かい山形市内

テンション上がってま~~す

 

でも週末から雨みたいです

秋の雨は一雨ごとに、気温も下がり

冬に近づきます

このまま、もう少し秋を楽しみたいですね(*´∀`*)

 

 

晩ごはん

夕べは、やっと大根がお安く

なったので、食べたかった

大根餅を作りました

それと久しぶりに海水焼きも!

ルンルン気分の晩ごはんでした

 

 

 

大根餅

すりおろして軽く水気を

絞った大根250gに

ヘルシーな米粉80g

茹でて切った大根の茎を混ぜました

硬さはこんな感じで、手で

丸められる感じです

大根の水分によって、米粉の

量は調整変わりますが!

 

 

フライパンに油を敷き、本当は手で

丸めて、形を整えるのですが

かこさん、今回はズル・・しちゃいました

スプーンですくい取り

焼きましたので形はバラバラ(*´∀`*)

 

 

ポン酢醤油+ネギで

 

 

取り分けて、タレをかけて

いただっきま~す

食べたかったので、続けて2枚

食べてたら、夫が「珍しい~!!」って

ビックリしてました

でも、そうなると、かこさん

直ぐにお腹いっぱいになり・・(;'∀')

 

 

 

海水焼き

久しぶりに手羽中を見つけたので

有名な海水焼きを作りました

一緒にグリルで焼いたのは

舞茸とわが家収穫の万願寺唐辛子

も塩を降って焼きました

夫4本 かこさん3本

だいこん餅、最初に食べたので

かこさん、3本は食べれず、夫に1本

プレゼントしました(´∀`*)ウフフ

 

 

 

サラダ

かこさんが大好きなイカサラダ

レタス、イカ、ミニトマト、玉ねぎ、水菜

わさびぽん酢醤油で

 

好きな物ばかりの晩ごはん

倖せ感じま~~す

ごちそうさま~

 

 

 

ウンス

わが家のウンスは

韓国の女の子に多い名前です

私が韓国大好きなので、その時見てた

ドラマの主人公の名前でしたので

そのまま、ウンスって命名しました

今も、かなり昔のドラマが

月~金BS日テレで午後4時から放送

してる「青い鳥の輪舞」をビデオに撮り

翌日、お昼を食べながら見てます

ドラマの中に出てくる可愛い女の子が

ハン、ウンスです

見ていると、ウンス、ウンスと何度か

名前を呼ぶシーンがあり

わが家のウンスは、その度に自分が

呼ばれていると思ってか?キョロキョロ

可哀想なのでボリューム低くし

見ているかこさんですが、やっぱり

ウンスの名前には敏感みたいです(笑)

 

こんな風にキョロキョロ

 

 

やっと違う・・ってわかり

いつものモデル犬

 

 

で、その後は爆睡です

足を揃えて、可愛いでしょ?

今日も、良い1日なりますように


魚のフライ☆豆腐のキノコ餡かけ

2022-10-20 | 日記

気持良い秋晴れが続いてますが

今日も晴れ?と、思ったら

今は曇り、お日様は昼頃になりそう

風は強めなので洗濯物がゆらゆら

揺れて、とても嬉しそうです(*´∀`*)

気温は21℃と過ごしやすい

山形市内です

 

 

 

晩ごはん

先週の土曜日にかこさんの大好きな

魚が特売になっていたので

買いました

違うメニューが決っていたので

フライ衣を付けて、冷凍庫に・・

それを夕べは食べました

 

 

 

しいらのフライ

はーい、これです「しいら」

お財布に優しく主婦の見方ですね

 

 

鱈フライやホッケフライと同じ位

好きで、見つけたら直ぐ買います

買ってすぐフライ衣を付けて冷凍に

してたので、夕べは揚げただけ!

レタス2種、水菜、玉ねぎ、ラディッシュ

レモンを絞り、ソースも!

カリッと揚り、大満足!!

 

 

 

豆腐のキノコあんかけ

絹豆腐、椎茸、しめじ、舞茸

水、酒、醤油、みりんを煮立て

最初に絹豆腐を入れて煮立たせないように

中まで火を通し

豆腐を器に盛り、煮汁にきのこを入れ

片栗粉でトロミを付けて

豆腐にかけて出来上り

何処に豆腐があるか?見えないですが

ちゃんと中に入ってますよ~

キノコと豆腐、どちらも好き!

凄く美味しくて、もっと

食べたかったです(^O^)/

 

 

 

スパゲッティサラダ・フルーツ

半端に残っていたスパゲティと

きゅうり、人参、玉ねぎ、カニカマ

マヨ赤と白帽子、塩コショーと混ぜて

フルーツは紅玉とシャインマスカット

ピオーネ

今はいろんな種類のりんごが出てますが

私が小さい時は、紅玉だけ!

家の後ろに紅玉の木が1本ありました

袋を被せ、秋になる前に父が袋を外し

赤くなったら食べれるよ・・と

毎日何度も見に行き

待って待って、赤くなったら直ぐに

丸かじりしてました

懐かしい、優しい思い出の紅玉です

りんごの中では1番好き

毎年買って食べてます

ごちそうさま~~

 

 

ウンス

昨日も部屋の隅から隅まで

お散歩頑張ってました

 

 

名前を呼ぶと立ち止まり

モデル犬に

 

 

そして、お昼ごはんを奇麗に

完食です

今日も、笑顔の1日になれますように


根菜入り鶏つくね焼き☆柿とカブのサラダ

2022-10-19 | 日記

昨日は良い方に予報が外れ

青空いっぱいの秋晴れ、洗濯物は

綺麗に乾いて気持ち良い1日でした

今朝はキ~ン‥寒かった~!!

さて、今日は・・・

昨日に続いてまた秋晴れの予報

16℃の山形市内です

 

 

 

晩ごはん

昨日は久しぶりに鶏つくねが食べたくて

根菜が少しずつ残っていたので

根菜入りに・・・

 

 

 

根菜入り鶏つくね焼き

鶏むね挽肉300g レンコン60g 

ゴボウ50g 人参30g

根菜は全部みじん切り

片栗粉も全部混ぜ、丸めたら

こんなに出来ました

 

 

フライパンで両面焼いて

パプリカも一緒に焼き

酒、みりん、砂糖、醤油、片栗粉で

合わせ調味料を作り

焼いたつくねとパプリカに絡めて

照り焼き風に

一緒にレンチンブロッコリーと

かぼちゃを盛り付けて出来上がり

根菜のコリコリ、歯触りも良く

ゴボウの香りも嬉しい

つくね焼きでした\(^_^)/

 

 

サラダ

久しぶりに母を思い出し

母がこの時期良く作ってくれた

柿とカブのサラダを作りました

蕪は12等分に切り塩をまぜ10分位

置いて軽く洗って水分をふき取り

ボウルに入れ

柿も蕪と同じくらいの大きさに切り

同じくボウルに入れて

黒酢大1 レモン汁少し オリーブ油小1

塩コショーと黒あらびきコショーを少し

茹でたカブの葉を刻み好きなだけ

全部混ぜて出来上がり

サッパリで美味しかった

母が作った方がもっと美味しかったような?

って、母の時代はオリーブ油ではなく

サラダ油だったと思います

母に合いたいな(*´∀`*)

 

 

 

白菜とあぶら麩の煮物

いただき物のあぶら麩(仙台麩)

 

白菜と糸コンと一緒に煮ました

白菜は甘くはなかったけど

秋の味がしました

 

 

 

大根の葉キムチ

先日漬けたヨルムキムチ

これが最後です

夕べも秋の味をたっぷり

いただきました

ごちそうさま~

 

 

昨日、あるスーパーに買い物に行ったら

少し離れた所で、私に手を振る人が

いたんです

パッと見た感じ、かこさんは全く

見覚えない人に見えたので

かこさんからは近付かず

その場で、彼女を待ってました

目の前に来たので、かこさんは軽く頭だけを

下げましたが、その瞬間、大きな声で

「〇〇ちゃん、久しぶり~~」って!!

私の名前ではありません

かこさんは、やっぱりこの人

勘違いしてる・・・と確信!

その後、ごめんなさい・・とも

何も言わずに

彼女は黙って知らんぷりして

小走りに外へ・・・

かこさん、一瞬カチンと来たけど

よく考えたら、彼女は自信あり

私に近づいて来たようで

恥ずかしかったんだね~なんて

考えたら可笑しくって!!

いくら、自信あっても

せめて、間違いに気が付いたら

謝るのは当然ですし

マスクをしているので、ちょっと

控えめな方が良かったかも?

かこさんも、かなりのドジだから・・

大変勉強になった瞬間でした💦

 

 

 

ウンス

こんな風に庭を眺めてました

たぶん、心の眼で・・・

 

 

その後は室内お散歩

ハロウィンのバンダナをしてますが

グリーンだとちょっと男の子に

見えますね!

でもウンスは間違いなく女の子ですよ~(´∀`*)ウフフ

今日もHAPPYな1日に

なりますように


レンコン饅頭☆イワシの塩麹竜田揚げ

2022-10-18 | 日記

今日は予報は曇りマークですが

今は青空が広がっています

最高気温は17℃の山形市内

昨日よりだいぶ低いけど

これが平年並みかも??

 

 

昨日の健康診断と胃カメラ

皆さんにお気遣いのコメントを

いただきありがとうございました

健診も胃カメラも、仕事を辞めてからは

ずっと係りつけの先生にして

いただいてます

夫が会社員なので、配偶者には

協会けんぽの特定健診表が

送られて来るので・・

胃カメラは2年に1度の人も沢山いて

羨ましいのですが、私の場合

胃の壁が薄いので、毎年の検査を・・と

先生から勧められて、この時期に毎年です

(ピロリ菌は最初から無し)

昨日も1番の予約で8時20分から始まり

終ったのが8時50分位かな?

かこさんは口からの胃カメラなので

喉の麻酔液を入れてる時に

予約していたインフルエンザワクチンも

していただきました(笑)

昨日、わかる範囲での結果では

胃カメラ、心電図、胸部レントゲンが

異常無しでした(*´∀`*)

血液検査は次回の診察の時に!!

あっ!身長と体重が昨年と全く同じ

154㎝ 40.5㎏でビックリ!!

看護師さんもビックリしてましたよ(◎_◎;)

血液検査以外のその他は

異常無しなので・・

少しだけ安心しました(*´∀`*)

 

 

晩ごはん

かこさん、健診前日も普通に食べ

普通に呑んでますが、やはり

検査終了後は、もっと食欲旺盛で!

昨日はレンコンとイワシが食べたい日

だったかこさん

レンコンは買い置きがあるので

イワシだけを買いに行ったら

可愛いイワシを見つけました

という事で、レンコンとイワシの

メニューになりました

そして夫の大好きな大根の煮物も!!

 

 

 

イワシの塩麴竜田揚げ

本当はカレー焼きをするつもりでしたが

急に塩麴竜田揚げになりました

開きのイワシが良かったの

ですが、なかったので

頭と腸がが取られているイワシをGET

 

 

手開きして中骨を取り

薄く塩コショーと塩麴を塗り(5尾で小2.5位)

 

 

冷蔵庫2~3時間置いてから

片栗粉を薄く付けて、油で揚げ

一緒に茄子と万願寺唐辛子の小も

レモンを添えて

色はちょっと悪いのですが、味はOK

やっぱり塩麴の力って凄い!!

生臭さ殆ど無しで、美味しく

いただきました

次回はカレー焼きを作りたいです

 

 

 

レンコン饅頭

この時期が来ると毎年食べたくなる

レンコン饅頭

夏のレンコンよりこの時期になると

レンコンその物の澱粉も多くなり

モッチモチして来ます

レンコン250g、むきエビ70g

レンコン200gは摺りおろして

50gは粗みじん切り

むきエビ2尾だけ残して残りは全部

粗みじん切りにします

片栗粉大1とむきエビとレンコンを

全部混ぜて

 

 

ラップを2枚広げて、切ってないエビを

1尾ずつ置き

そこに混ぜたレンコン種を

半分ずつのせて、茶巾絞り

絞った方を下にして

レンジ600wで3分位チ~ン

熱いので火傷に注意!

器にエビの方を上に盛りつけ

水を沸騰させて、醤油、酒、みりんで

味付して片栗粉でとろみをつけて

レンコンにかけて、今回は枝豆

菊の花びらを散らしました

毎年作ってますが

モッチモチにコリコリにプリップリ

口の中で広がる音楽会みたいです

やっぱり美味しいです(´∀`*)ウフフ

 

 

 

大根の煮物・サラダ

夫が好きな大根

かこさんが好きなこんにゃくを

油とダシ醤油と鷹の爪だけで煮ました

 

サラダはゴーヤをいただいたので

いつもの様に豆腐サラダです

ゴーヤ、レタス、ミニトマト

コチュジャンソースで

 

食べたい時が作る時

健診の後でしたので、何を食べても

美味しかったです

そしてお酒も美味しくて・・(´∀`*)ウフフ

ごちそうさま~~

 

 

 

ウンス

昨日はかこさんが留守の間は夫に

いて貰いました

お利口さんだったようです

そんなに寒くはなかったのに

ブランケットから離れずのウンスでした

今日も倖せな1日になりますように


ホッコリ!里芋と厚揚げのそぼろ煮

2022-10-17 | 日記

秋晴れもそんなに続かないようで

今は少し晴れていますが

この後は曇りで午後から雨の予報の

山形市内

気温は22℃とそんなに寒くはないけど

お日様に合えないのは寂しいです(≧∇≦)

 

 

今日は、朝1番で

かこさん健康診断と

(協会けんぽの特定健診)

胃カメラです

なので、投稿も早くなりました(*´∀`*)

 

 

晩ごはん

いただき物の里芋が沢山あります

傷まないうちに!

今シーズンまだ食べていなかった

そぼろ煮を作りました

 

 

 

里芋と厚揚げのそぼろ煮

里芋、厚揚げ、豚挽き肉

挽肉は最初に乾煎りしてポロポロに

して、里芋が柔らかくなったら

厚揚げ、ダシ醤油を入れ、そこに最初の

挽肉も入れて、最期に片栗粉で

トロミを付けました

枝豆と人参は最後に飾りました

芋がホッコリ煮えていますが

わかりますでしょうか?

モッチリしている里芋

やっぱり美味しいです

大好き( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

ポテトサラダ・ミニトマト

久しぶりのポテサラです

いつものように皮ごとレンチしてから

皮を剥いて、マッシャーで潰し

塩もみの紫玉ねぎ、きゅうりを

まぜ、レンチンの人参、マヨ

塩コショーを混ぜました

かこさんちは、ハムなどは入らず

あらびきのコショーをたっぷりです

夫が大好きなポテサラ

大盛にしましたよ(奥)

勿論、かこさんのもプレゼント

満足そうなお顔でした(*´∀`*)

 

 

おつまみに

もやし炒め・いなだ切り落とし

もやし、ニラ(かこさんちの物)

ゴマ油で強火で炒め、塩コショーと

鍋肌からの醤油少しで味付け

これも久しぶりです

いなだ切り落としがあったのでGET

格安で嬉しいです

 

里芋とじゃが芋、芋が2種類重なって

しまいましたが、夫は芋大好きなので

どちらも喜んで食べてくれて\(^_^)/

ごちそうさま~

 

 

 

ウンス

いつもと違う場所での日向ぼっこ

カメラを向けたらビックリ顏

 

 

反対側に行ったら

ちゃんと、カメラ目線に・・!

ウンス、ありがと

今日も笑顔の1日になれますように