好曲好盤探訪

名曲か、名盤か、というより、個人的好みで好きな曲の好きな演奏との出会いを求めてボチボチと。同じような方の参考になれば

ブラームス ピアノ協奏曲第1番 ツィマーマン/ラトル/ベルリンフィル

2020-04-29 14:42:47 | ブラームス ピアノ協奏曲(1番・2番)
ブラームス
ピアノ協奏曲第1番

ピアノ…ツィマーマン 
指揮…ラトル 
演奏…ベルリンフィル 
好み度…5(5点満点)

ラトル/ベルリンフィルの響きは濁りなく王道を往くかのように力強く翳りなく重厚。
ツィマーマンのピアノもそんな圧倒的なオケに力負けしないダイナミックな力強さを持ってかつ美しい。
重厚にして表現豊か。輝く金塊でも見るような、重く豪華で純に美しい演奏。それら相まっての完成度は目を瞠るような印象すらあり、何か風景が浮かぶとかというのでなく、音や響きそのものをすごいな、と感じられるような、そんな圧倒感を感じるようにも感じる。
偉ぶるでも深刻ぶるでもなく、伸びやかな重量感をもって十分すぎるくらい力強いが少しの粗さも力押しの圧迫感もなく、弱音部もしっかり配慮が行き届いて美しい。
重みとか情とかというよりは、まっとうの極みを重厚な輝くような厚みと完成度をもって「王道」を往くような、やっぱりすごい演奏のように思うし、名盤でしょうね。

ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」 ミュンヒンガー/シュツットカルト放送響

2020-04-29 14:39:54 | ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」
ベートーヴェン
交響曲第3番「英雄」

指揮…ミュンヒンガー 
演奏…シュツットカルト放送響 
好み度…4.5(5点満点)

バロックで名を馳せたという指揮者らしく、激しさや重さや圧倒感ではなく基本的に明るく柔らかく透明感も感じさせる洗練された響きとアンサンブルは美しく、ティンパニの効果的な打ち込みなどもあってか瑞々しく颯爽とした力感もちゃんと感じさせ、威圧的なところはないがテンポはむしろ少しゆったりした感じを与え、さりげないテンポの動きで情を感じさせ、心地よく聴かせる英雄のようにおもう。
フルオケの活力を十分に持ちながらどこか小編成的な透明感あるアンサンブルの美しさに温もりも織り込み、この演奏に特有の雰囲気を与えているように思える。
機知に富んで凛とした雰囲気を連想するような、こんな英雄もいい、というか名演じゃないかな。

ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱」 マズア/ライプツィヒゲヴァントハウス管/ライプツィヒ放送合唱団・ベルリン放送合唱団他(1973年)

2020-04-29 14:32:58 | べートーヴェン 交響曲第9「合唱」
ベートーヴェン 
交響曲第9番「合唱」 

指揮…マズア
演奏…ライプツィヒゲヴァントハウス管
合唱…ライプツィヒ放送合唱団・ベルリン放送合唱団 他 (1973年)
好み度…4(5点満点)

マズアといえば何か今まで感銘を受けることなく相性が合わないと思っていたので、冒頭は、あれ、マズアなのに、何ていい響きだろう、というのが率直な印象。
その後も透明感と潤いのある艶、深みも感じさせる調和のある響き、艶はあるが華美に過ぎず沈まず、聴きほれているうちに充実感をもって時間が過ぎてゆくといった感。
第3楽章はいい響きなのでもうちょっとゆっくりやってくれてもよかったかな、との感もあるが、それでも美しいからこのオケはすごいもんだと感心したり、そうはいっても第1楽章~第3楽章まで下手に鳴らしたらこうはならないのだろうからマズアもやっぱりいいということかな、等と思わせられる。
終楽章も管弦楽部はやっぱりいい感じでいよいよ声楽の登場。独唱は最初のバスはちょっと声質的にどっしり感を感じない印象もあるが、音量的には程よい感じではあり、いずれにせよ個人的にそれほどは重きを置いてないし、特にはよくも悪くもなく、といった印象だが、合唱はだいぶ女声に偏った印象(男声のみのところでは聴こえてるからあえてなのかな?)だったり、歓喜の歌の後の聴かせどころが安易というか淡白というか、感銘に乏しく、合唱は全体的に残念ながらこれだけの合唱団を擁しながら、広がりとか壮大感とか、とにかく特別な感銘が感じられない。テンポはほんの少し早めで、特に盛り上がることもなく、どちらかといえば終楽章後半でそれまでのAランクの演奏を感銘乏しい印象に落としてしまった感をもって終了、マズアを見直すきっかけに至らず。
オケの響きはよかったんだけどなぁ…。