東北を旅する(最終回)
道の駅「くじ」に宿泊する。静かで落ち着いた場所ではあるが、駐車場が僅かに傾斜していて、寝ると若干違和感がある
と感じる間もなく、深い眠りにつき朝を迎えた
7時になると目覚まし時計のように音楽がなりだした
朝ドラ「あまちゃん」の主題歌である。軽快な音楽というのは人を行動的にさせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/93/0faedf5f5981c04dd2958a8846870d91.jpg)
小袖海岸
朝ドラでは「袖ヶ浜」の名称が使われていたが、ロケ地は「小袖海岸」である
この場所に来るまで、途中狭い道も多く注意が必要だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/17/5aa7ed55d2402becc7441002d199aa74.jpg)
監視小屋
ただのプレハブの小屋だが、ドラマでは重要なシーンの一つになっている
ここに来るまでの距離は短いが急坂で息が切れるほど辛い
女優さんもこの場にきて撮影をおこなっているのだからハードな仕事だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/63fc237029bcea752a0c4a400563bec6.jpg)
監視小屋からの風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/75/e1cf73a8b776b2a0a2722df036f46123.jpg)
ドラマで見慣れた灯台も遠くに見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/cc2920a605b0f9c69fd8208732aed9bc.jpg)
夏ばっぱをはじめ、海女クラブの皆やアキがウニを採った場所
7月から海女による素潜り実演が始まる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/61ee586ad0b1a2f8d1669f7842041dfe.jpg)
オープニングで毎日、そして感動的なラストシーンではアキとユイちゃんが走った灯台
私も走って海に飛び込もうとしたが立入禁止のロープが
近くで見るとこの灯台、私が見たなかでも一番小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/3d9614edb5a770e41b548d36d8ee80a6.jpg)
灯台付近から見た海岸。先の震災による津波でこのあたり一帯が流され、大きな被害に遭った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f6/70c6bda39e2dc3f477f84e558dd18588.jpg)
その中でもこの「夫婦岩」だけは被害に遭わず、夫婦の絆であるこの綱も切れなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6b/40bab65123569be71209ceb1b9d795a0.jpg)
海女センター(ドラマでは「海女クラブ」)も甚大な被害を受け、昨年、再建された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1f/0724fa33c171d2eb0712d6c499036c44.jpg)
海女センター屋上から眼下に素潜り実演場所が見える。この場所は4階にあり眺望もいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/96/34c0aaf2d108c48bb08cbb89e406179b.jpg)
3階の食堂で「まめぶ汁」を注文する
ドラマでも複雑と表現されている通りの味だが、だんごのなかにくるみが入っていて、昔懐かしさを感じた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/81/e263f37d248cf91fdff027c12ad251ce.jpg)
法光寺
北条時頼開基の古刹だが誰もいない受付に拝観料を置いて入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/21/594edb2631a72c9452b3225d6222bea0.jpg)
日本一の大きさを持つという三重塔に興味を持ってきたのだが、大きすぎて近くでは何も見えない
あちこち歩いてみたが、全体が見えるのはこの場所のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/1dae1b7c1d8e069e5a6d0ad2f8d6686a.jpg)
南部利康霊屋
たまたま駐車場に車を駐めた関係で寄ってみたのだが、覆われた建物のなかに霊屋がある
重要文化財に指定され、当時の南部藩の財政面の豊かさを知ることができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/5ba9004279995677ef94262ac3708535.jpg)
この地は南部藩発祥の地で、現在発掘調査が行われている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f2/e00a9eee51254dc191f9605d893735e0.jpg)
南部実光の墓。その規模に驚く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/16b24fa7039a175e225229044b174948.jpg)
撮影 平成28年5月30日
道の駅「くじ」に宿泊する。静かで落ち着いた場所ではあるが、駐車場が僅かに傾斜していて、寝ると若干違和感がある
と感じる間もなく、深い眠りにつき朝を迎えた
7時になると目覚まし時計のように音楽がなりだした
朝ドラ「あまちゃん」の主題歌である。軽快な音楽というのは人を行動的にさせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/93/0faedf5f5981c04dd2958a8846870d91.jpg)
小袖海岸
朝ドラでは「袖ヶ浜」の名称が使われていたが、ロケ地は「小袖海岸」である
この場所に来るまで、途中狭い道も多く注意が必要だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/17/5aa7ed55d2402becc7441002d199aa74.jpg)
監視小屋
ただのプレハブの小屋だが、ドラマでは重要なシーンの一つになっている
ここに来るまでの距離は短いが急坂で息が切れるほど辛い
女優さんもこの場にきて撮影をおこなっているのだからハードな仕事だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/63fc237029bcea752a0c4a400563bec6.jpg)
監視小屋からの風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/75/e1cf73a8b776b2a0a2722df036f46123.jpg)
ドラマで見慣れた灯台も遠くに見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/cc2920a605b0f9c69fd8208732aed9bc.jpg)
夏ばっぱをはじめ、海女クラブの皆やアキがウニを採った場所
7月から海女による素潜り実演が始まる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/61ee586ad0b1a2f8d1669f7842041dfe.jpg)
オープニングで毎日、そして感動的なラストシーンではアキとユイちゃんが走った灯台
私も走って海に飛び込もうとしたが立入禁止のロープが
近くで見るとこの灯台、私が見たなかでも一番小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/3d9614edb5a770e41b548d36d8ee80a6.jpg)
灯台付近から見た海岸。先の震災による津波でこのあたり一帯が流され、大きな被害に遭った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f6/70c6bda39e2dc3f477f84e558dd18588.jpg)
その中でもこの「夫婦岩」だけは被害に遭わず、夫婦の絆であるこの綱も切れなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6b/40bab65123569be71209ceb1b9d795a0.jpg)
海女センター(ドラマでは「海女クラブ」)も甚大な被害を受け、昨年、再建された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1f/0724fa33c171d2eb0712d6c499036c44.jpg)
海女センター屋上から眼下に素潜り実演場所が見える。この場所は4階にあり眺望もいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/96/34c0aaf2d108c48bb08cbb89e406179b.jpg)
3階の食堂で「まめぶ汁」を注文する
ドラマでも複雑と表現されている通りの味だが、だんごのなかにくるみが入っていて、昔懐かしさを感じた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/81/e263f37d248cf91fdff027c12ad251ce.jpg)
法光寺
北条時頼開基の古刹だが誰もいない受付に拝観料を置いて入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/21/594edb2631a72c9452b3225d6222bea0.jpg)
日本一の大きさを持つという三重塔に興味を持ってきたのだが、大きすぎて近くでは何も見えない
あちこち歩いてみたが、全体が見えるのはこの場所のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/1dae1b7c1d8e069e5a6d0ad2f8d6686a.jpg)
南部利康霊屋
たまたま駐車場に車を駐めた関係で寄ってみたのだが、覆われた建物のなかに霊屋がある
重要文化財に指定され、当時の南部藩の財政面の豊かさを知ることができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/5ba9004279995677ef94262ac3708535.jpg)
この地は南部藩発祥の地で、現在発掘調査が行われている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f2/e00a9eee51254dc191f9605d893735e0.jpg)
南部実光の墓。その規模に驚く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/16b24fa7039a175e225229044b174948.jpg)
撮影 平成28年5月30日