得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・雛の蔵めぐり、番外篇吊るし飾り。

2009-03-10 16:47:16 | Weblog
蔵の街・喜多方から、お天気は良いのですが本日も強い風が吹き荒れていました。ひなの蔵めぐりは終了したのですが、まちなかで先日まで無かった吊るし飾りを見つけました。
昨日のブログをプリントして旧油屋さんの店蔵に行ってきました。何組もの御雛様が綺麗に片付いて収納された後でした。私のお気に入りの江戸時代の文化財的?お雛様も収納されました。数十体のお雛様ですから仕舞うのも大変です3人の女性の方がお手伝いに見えてました。

帰りに、ふれあい通りでみつけたのが本日の画像の吊るし雛です。先日まで無かったのですが、ご覧の様にショウウインドウに数組吊るしてあります。旧するがやさんの店舗です。そしてガラスに反射して映っているのが元荒物雑貨店の嶋新商店の店蔵です。歩道から店のショウウインドウを写したのですが後ろの蔵が綺麗に写っていて不思議な光景になりました。この吊るし飾りはまだ暫くはあると思われます。市内一丁目です。

天気予報では明日は会津地方は雪が降る可能性あり、と出ていますが、今まちなかでは冬の雪囲いが盛んに解体されています。我が家でも少しばかりの植木の養生を全部外しました。添え木をして縄で確り縛り付けたのを外しました。今年は暖冬で雪も何回も積もらなかったのです。雪囲いが必要でなかったぐらいです。もうすぐ農家の方は農作業の準備に入るのではないでしょうか。