蔵の街、喜多方から、市内の小学校も卒・終業式です。隣りの山都町では閉校式もあるそうです。その山都町・沼の平の福寿草を観に行ってきました。一週間に一度づつ3回目です。
東京から妹がみえてまして、素晴らしい福寿草が咲いているよと話したら是非案内してとゆうことで再度の福寿草です。
かなり葉っぱがでましたが、今が最高の見頃です。山いっぱいの花畑です。その数100万株とも言ってますから。見事な福寿草を本日は画像で観てください。
4~5人連れのグループの方が数組見えてました。皆さんとも感嘆の声をだしていました。 ボランティアの土地のオジサンが丁寧に説明をして案内をしています。
これだけ見事な福寿草はこの辺では他にないと思います。
まだ数日は観賞できますから、どうぞ山都町沼の平へお出かけ下さい。
本日は簡単に福寿草の案内でおわります。
東京から妹がみえてまして、素晴らしい福寿草が咲いているよと話したら是非案内してとゆうことで再度の福寿草です。
かなり葉っぱがでましたが、今が最高の見頃です。山いっぱいの花畑です。その数100万株とも言ってますから。見事な福寿草を本日は画像で観てください。
4~5人連れのグループの方が数組見えてました。皆さんとも感嘆の声をだしていました。 ボランティアの土地のオジサンが丁寧に説明をして案内をしています。
これだけ見事な福寿草はこの辺では他にないと思います。
まだ数日は観賞できますから、どうぞ山都町沼の平へお出かけ下さい。
本日は簡単に福寿草の案内でおわります。