得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・おすわさま祭礼です。

2013-08-01 18:06:08 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

日中は降らなかったのですが、夕方から雨が降り出しています弱い雨です、

8月に入りましたが、お祭りが続きます。

8月2日~3日は市内寺町の諏方神社(すわじんじゃ)祭礼が盛大に行われます。

境内入り口に一際大きな旗が立ちました。市内のお祭りが始まると夏本番というところですが、

未だに雨が降ったり止んだりの日が続いています、明日は晴天になってもらいたいです。

神社境内に何度か紹介した、亀の様な巨大な石が在ります、この上に灯篭が建っています。

よく見ると亀ではないのですが、想像上の動物でしょうか?

これとよく似た亀石が猪苗代町の土津神社(はにつ神社)にあります。会津藩祖・保科正之を祀った神社

境内にある亀石に乗った石碑は、高さ7,3m、重量30tもあり日本最大と言われています。

諏方神社境内の亀石と猪苗代・土津神社の亀石がとてもよく似ているので何か関係がありそうです。

諏方神社は、諏訪の言偏が付かない神社です。なぜ?付かなくなったのか近いうちに又聞いてきましょう。

そして、8月3日(土)~6日(火)は喜多方発!21世紀シアターが開催されます。

夏休みの一時を子供さんと一緒に楽しめる21世紀シアターへぜひおいでください。

芝居・音楽・人形劇・落語・大道芸・なんでもありです。