![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/14/23b6683aba1970b1c1d4f76e5163d9e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f0/82e08777a05875a3293dcef2348e543d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/8f6642dd9e44fc197c872165611746d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d4/b745676b129ad128aff23928a9f65d1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/83/065b03ae7ba753296ac91b5baec579ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/54/3367f98f6e984ab7dfe17e745ecc9f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/23/c5d66027278e00de322b8158efec50c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/4782217f8fc8169e924160bf0f449759.jpg)
蔵のまち、喜多方から
曇り空の一日でした、市内では雨は降りませんでしたが、山の方では時々降ったようです。
県指定重要無形文化財に指定されている、会津念仏踊・供養念仏が奉納されました。喜多方市熊倉町小沼 安養寺に於いて
ご本尊の御開帳、読経につづき、中の目・小沼・勝常・の3つの保存会の皆さんが「会津大念仏摂取講」としてこの日に毎年
一堂に会して、安養寺本堂前にて奉納されます。
8月初めに投稿してある冬木沢の念仏踊りとは少し違います、こちらでは太鼓と笛が、太鼓も男女で項目により替わります、
ヒョットコが登場します。念仏踊りはその場から移動しないで全身を使いますが、腕、手のひらの上下、返しが主です。
近郊では、小沼・中の目・勝常寺・でそれぞれに念仏踊りが奉納されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ea/7acb243cd82f5cda5786628d04c1d140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/a5d651291932d2d737caa67ead909619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/c145f3b5ee61b28fbe13758449849cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a8/9736385c4838fc15191afade07376da4.jpg)
こちらは三ノ倉高原のひまわり畑です。一面の緑の中にご覧の様に開花が始りました。スキー場山小屋くららの南部です。
駐車場下側の広大なひまわり畑が来週半ばには全面黄色になると思います、
くらら西部のひまわり畑は種の部分がご覧の様に広がり黒ずんできました、こうなると周りの花びらが落ちてきます。
残念ながら盛りは過ぎてしまいました。来週の新しい花にご期待ください。
きたかた喜楽里博のパンフにイベントカレンダーが付いてます、つかってみんべぇ!券・サービス券も付いてます活用してください。
明日8月31日は、道の駅・喜多の郷祭り・が開催されます。沢山のイベントが開催されます皆さんお誘いあわせの上お越しください。