10月15日月曜日
夕食後に散歩。
からだをほぐす意識で動きました。
いい感じで動けました。
距離8.9km
10月16日火曜日
朝5時13分から。
硬直の原因はやっぱり、ちゃんと力が入らないからと思いました。
青葉公園に着く少し前からようやくちゃんと力が入るようになってきて
なんとかいい感じに走れるようになりました。
これが身に付くまでまだ時間かかるのかなあ。
橘までに身に付くかなあ。
ていうか、うまくいけるときといけないときのムラがあるということは
根本的なところがわかってなくて、そこをちゃんとできてないということかな。
距離8.9km
午前中、山へ。
霊園ルートは12'33でした。
案外のぼりを駆け上がれることに自分でも不思議な感じです。
まあ、このルートは、ずっとのぼりっぱなしながら、
1kmくらいしかないからΣ(;・∀・)
短いからがんばれるというところかなあ。
距離3.8km
10月17日水曜日
朝6時過ぎから。
ぜんぜんダメダメでした( ̄◆ ̄;)
腰回りが固くなっててうまく動かせなかったです。
夜の散歩をきのうしなかったからかな?
香椎宮に入ってからようやくできるようになりました。
距離6.5km
夕食後に散歩。
夜の散歩はだいたいいつも歩きときどき走りです。
思いついて長谷公園に行ってみました。
公園手前の造園会社のところの街灯から先は真っ暗け!
夜の長谷公園は思った以上に真っ暗でした( ̄◆ ̄;)
さすが心霊スポットと言われるだけあります。
公園からのくだりはすごくいい動きで駆け下れました。
ここ数年来で最高にいいくだりの動きができたと思います( ̄▽ ̄)
距離6.4km
今月合計198km
10月18日木曜日
なんとなく走りに行くタイミングを逸し、ランオフΣ(;・∀・)
この日は、いま進めている仕事の
イラストレーションの打ち合わせでした。

この日までに描いた大ラフ
この日は、自分史上最高にいい打ち合わせができました( ̄▽ ̄)
長年イラストレーターをしてますが、
こんなにいい打ち合わせをいままでほとんどしてこなかったように思います。
ディレクター、学芸員、デザイナー、ライター、そしてイラストレーターのわたし
といいうメンバーで集まったのですが、
自分の立場からの意見をしっかり出し合い、
お互いに相手の意志を尊重し、
かかわってる全員がちゃんと納得した結論を出せたと思います。
最近になって、ようやく自分の絵に対する自分の理解が深まってきたのも
あると思います。
自分の絵を本人が理解してないということを不思議に思うかもしれませんが、
人は案外に自分のことを理解していないのと同じです。
そういう自分の絵への自分としての理解と
他の人たちの理解の仕方も汲み取りながら意見交換をすることができました。
ディレクションをしてくださっている人が
とても有能な人だからできたとも思います。
有能なディレクターというのは、そこにいるスタッフから
有益なアイデアを引き出して、いい方向に向かって行くよう
コントロールできる力がある人のことだと思います。
その場にいるスタッフがちゃんと意見を言える雰囲気を作り、
自分も意見を出し、お互いを尊重することで、
のびやかにアイデアが広がっていけるのですから。
こうして決まった絵を、がんばっていいものに仕上げたいと思います。
で、あんまり時間がないので、日曜日も作業しないといけないっぽいです。
でも、今週末は絶対ロングをするのだ(  ̄^ ̄)ゞ
そのかわり、きょうは仕事をがんばろうと思います。
走りに行けるかなあ?
少なくとも。散歩には行きたいけど。

そんな合間にオリジナルを描きました。
スキあらば描く!
これもがんばらねば(  ̄^ ̄)ゞ
あ、なんだかがんばるがんばると「がんばる」祭りになってるな( ̄▽ ̄;)
がんばれるのか、わたし?!
いや、とにかく、がんばるのだ(  ̄^ ̄)ゞ
夕食後に散歩。
からだをほぐす意識で動きました。
いい感じで動けました。
距離8.9km
10月16日火曜日
朝5時13分から。
硬直の原因はやっぱり、ちゃんと力が入らないからと思いました。
青葉公園に着く少し前からようやくちゃんと力が入るようになってきて
なんとかいい感じに走れるようになりました。
これが身に付くまでまだ時間かかるのかなあ。
橘までに身に付くかなあ。
ていうか、うまくいけるときといけないときのムラがあるということは
根本的なところがわかってなくて、そこをちゃんとできてないということかな。
距離8.9km
午前中、山へ。
霊園ルートは12'33でした。
案外のぼりを駆け上がれることに自分でも不思議な感じです。
まあ、このルートは、ずっとのぼりっぱなしながら、
1kmくらいしかないからΣ(;・∀・)
短いからがんばれるというところかなあ。
距離3.8km
10月17日水曜日
朝6時過ぎから。
ぜんぜんダメダメでした( ̄◆ ̄;)
腰回りが固くなっててうまく動かせなかったです。
夜の散歩をきのうしなかったからかな?
香椎宮に入ってからようやくできるようになりました。
距離6.5km
夕食後に散歩。
夜の散歩はだいたいいつも歩きときどき走りです。
思いついて長谷公園に行ってみました。
公園手前の造園会社のところの街灯から先は真っ暗け!
夜の長谷公園は思った以上に真っ暗でした( ̄◆ ̄;)
さすが心霊スポットと言われるだけあります。
公園からのくだりはすごくいい動きで駆け下れました。
ここ数年来で最高にいいくだりの動きができたと思います( ̄▽ ̄)
距離6.4km
今月合計198km
10月18日木曜日
なんとなく走りに行くタイミングを逸し、ランオフΣ(;・∀・)
この日は、いま進めている仕事の
イラストレーションの打ち合わせでした。

この日までに描いた大ラフ
この日は、自分史上最高にいい打ち合わせができました( ̄▽ ̄)
長年イラストレーターをしてますが、
こんなにいい打ち合わせをいままでほとんどしてこなかったように思います。
ディレクター、学芸員、デザイナー、ライター、そしてイラストレーターのわたし
といいうメンバーで集まったのですが、
自分の立場からの意見をしっかり出し合い、
お互いに相手の意志を尊重し、
かかわってる全員がちゃんと納得した結論を出せたと思います。
最近になって、ようやく自分の絵に対する自分の理解が深まってきたのも
あると思います。
自分の絵を本人が理解してないということを不思議に思うかもしれませんが、
人は案外に自分のことを理解していないのと同じです。
そういう自分の絵への自分としての理解と
他の人たちの理解の仕方も汲み取りながら意見交換をすることができました。
ディレクションをしてくださっている人が
とても有能な人だからできたとも思います。
有能なディレクターというのは、そこにいるスタッフから
有益なアイデアを引き出して、いい方向に向かって行くよう
コントロールできる力がある人のことだと思います。
その場にいるスタッフがちゃんと意見を言える雰囲気を作り、
自分も意見を出し、お互いを尊重することで、
のびやかにアイデアが広がっていけるのですから。
こうして決まった絵を、がんばっていいものに仕上げたいと思います。
で、あんまり時間がないので、日曜日も作業しないといけないっぽいです。
でも、今週末は絶対ロングをするのだ(  ̄^ ̄)ゞ
そのかわり、きょうは仕事をがんばろうと思います。
走りに行けるかなあ?
少なくとも。散歩には行きたいけど。

そんな合間にオリジナルを描きました。
スキあらば描く!
これもがんばらねば(  ̄^ ̄)ゞ
あ、なんだかがんばるがんばると「がんばる」祭りになってるな( ̄▽ ̄;)
がんばれるのか、わたし?!
いや、とにかく、がんばるのだ(  ̄^ ̄)ゞ