RunRunTako

takoのラン日記

橘前最終ロング宗像64km

2018年10月22日 07時29分10秒 | マラニック
10月18〜19日はランオフ

10月20日土曜日
仕事をしようと思っていたので、
山込みの短めの練習。

家〜香椎宮〜古宮〜宮ノ台〜玄海苑〜長谷公園〜
公園登山口〜霊園分岐〜霊園〜霊園登山口〜三日月山〜
霊園分岐〜公園登山口〜長谷〜ミニストップ〜香椎宮〜ドラモリでお買い物


香椎宮

この日も硬直で動きが悪く、
長谷公園下の坂も歩きまくりで残念でした。
山では気持ちよく動けました( ̄▽ ̄)
気持ちの問題?

距離10.8km

10月21日日曜日
予定通りロングに行ってきました(* ̄∇ ̄)ノ

国道北上〜福間海岸〜津屋崎〜神湊〜宗像大社〜
東郷〜宗像ユリックス〜原町〜大穂宿〜
くわの農園〜本木〜日吉宮〜古賀SE〜新原〜
青柳〜立花口〜立花山〜三日月山〜家

いい感じで走りだせました。
100走って50歩くを基本に進む作戦でいきました。
これでだいたい8'30~9'00で進めるはずです。
今回の目標は、
橘完走ペースでできるだけ行きたい。
最低30kmまでは行きたい。
あとは、予定のコースをコンプリートすること。

5km=43'45(8'45/km)
6km地点コンビニ
10km=56'31/1:40'16(この5km11'18/km-ここまで10'01/km)
だんだん硬直の頻度があがってきました。
なんでだろう?
緊張が少しずつたまってきて、ついに硬直するという感じがします。
動きが正しいかどうかは関係なく。
う〜ん。
もんもんとしながら、
硬直と格闘しながら四苦八苦で進んでいたら、
実業団らしき女性ランナーがいました。
はじめは2人くらいだったんですが、
何人も走っていて、これはなにか大会があるのかな、
と思っていたら、ランナーに話しかけてる
ワンコのお散歩のおじさんがいたので聞いてみたら
実業団女子駅伝があるとのことでした。
それにしても、やっぱり実業団はほれぼれしますね。
それ以前にまともに動けて羨ましい(- -;)

15km=48'33/2:28'50(この5km9'42/km-ここまで9'55/km)
16km地点、宮地浜で休憩
20km=1:00'55/3:29'45(この5km12'10/km-ここまで10'29/km)
24km地点、あんずの里休憩
25km=57'22/4:27'07(この5km11'28/km-ここまで10'41/km)
27kmコンビニ、29km宗像大社トイレ
30km=55'44/5:22'52(この5km11'08/km-ここまで10'45/km)
35km=48'37/6:11'30(この5km9'43/km-ここまで10'36/km)
36kmユリックスで25分休憩
ここは女子駅伝のスタートフィニッシュ会場になっていて
ウロウロ見物してみました。
スタート時間までには時間がありすぎたので、
残念ながらスタートは見ませんでした。

ここまで橘完走ペースで進めました。
あの硬直と格闘しながらでなので、これは健闘したと思います。

この先が10kmほどトイレがありません。
食事もしたことだし、走ってへんにお腹を刺激して
トイレに行きたくなったらマズいので
これからの10kmは歩くことにしました。
長く歩いたら、硬直の状態も改善するかもしれません。
たまに走りました。

歩きはキロ11分前後でいけてたようです。

40km=1:23'59/7:35'30(この5km16'47/km-ここまで11'23/km)
42km=7:57'40(11'22/km)
45km=54'54/8:30'25(この5km10'58/km-ここまで11'20/km)
46km古賀SE休憩33分
今回はちゃんぽんを食べました(^^)
相変わらず大盛りで食べきれませんでしたΣ(;・∀・)

ときどき走りました。
このあたりから以降、ほとんど硬直なく走れました。
なんでかな?

50km=1:25'35/9:56'(この5km17'06/km-ここまで11'55/km)
51km青柳宿入口で小休止
55km=52'24/10:48'24(この5km10'28/km-ここまで11'47/km)
六所神社でトイレ
56km〜立花山〜三日月山
六所神社から27分、登山口からは21分で立花山にのぼれました。
意外と元気(^^)
三日月山までも平らなところは走りました。
くだりももちろん走りました。

長谷公園からの急坂のくだりは、半分走りましたが
60km以上来てたので、自重してあとは歩きました。
くだってからときどき走りました。

距離64.1km=12:53'17(12'03/km)



今回、途中のユリックスと古賀SEで大休止したおかげか、
ほとんど疲れを感じずに終われました。
ダメージはなし。
筋肉痛もなし。
この2回の合計1時間の休憩を入れて、
しかも最後に登山も入れて12'03/kmで行けたのはよかったと思います。

でも、硬直が大問題です。
なぜああも硬直するんだろう?
緊張が強くなってきて硬直に至る感じ。
やっぱり気持ちの問題かなあ?
動けるようになって、逆に動かすことがこわくてビビってるんじゃないのか?
長年の故障のトラウマ?
これを消し去るのは、相当難しい気がします。
橘には間に合わないと思います。
とても18時間で103kmは行けないんじゃないだろうか。

でも、春の橘では、83.5kmまで9分台でいけてます。
大会となれば行けるだろうか?


夜明け




宮地浜から香椎方面を見る


津屋崎の田園地帯


宗像は駅伝で盛り上がってました


大応援団。宗像ユリックスで。


盛り上がってます


大穂の街並


大穂の集落の外れになるお寺


古賀SEからくだったところの風景


立花口の街並


夕方4時半に登頂した三日月山。
こういう時間にのぼったのははじめてかも。
ちなみに531回目。