RunRunTako

takoのラン日記

橘練習会20190914

2019年09月17日 12時50分32秒 | 練習会
9月14日土曜日
朝から練習会の準備。
少し仕事をしようかと思ってたんですが、
準備に時間がかかり仕事はせず、
10時過ぎに電車で姉の家へ。
車を借りてアパートに荷物をとりに行くまでが
案外時間がかかり、買い物できないまま、島原へ。
17時ちょっと過ぎに小浜のスタート地点に到着すると、
18時スタート組はみんな揃ってました。
ああ、久々にラン友に会えてうれしいです(^^)
もっとラン友と一緒に走れる機会があったらいいなあ。

18時にのんびりとスタート。
今回は、どうせ走れないので歩きに徹するつもりです。
走れたら走りたいとの思いはありますが、
それで走れないときの辛さって、ほんとにきついんで。

案の定、1kmもいかないうちにひとりになりました。
まいど(´・ω・`)

13kmの津波見にぎんさんがエイドをしてくれるとの情報があったので
楽しみにして行ったら、
先行のふみよちゃんたちがいてくれて、
ぎんさんがフルーツや飲み物を提供してくれてました。
このあとも数箇所でエイドするからと言ってくれました。

ふみよちゃんたちは歩きで進むと言って
しばらく一緒に進みましたが、
くだりでは走って行ったので取り残されました。
わたしもくだりでは少しは走りたいと思ってましたが、
よちよちで歩くスピードなので、
ついていけませんでした(- -;)

でも20kmの口之津エイドの手前のコンビニで待っててくれて
そこで合流できました。
そこから口之津まではなんとかあまり離れずについて行けました。
口之津でぎんさんが待っててくれて
橘名物のトマトゼリーを出してくれました。
やっぱ、おいしいわ〜( ̄▽ ̄)

30kmの原城跡までは、ほぼひとりになりました。
月が明るかったせいか、
今回の単独の原城址はさほど不気味ではなかったです。
それでも、くだっていってエイドの光が見えてきたら
とてもホッとしました。
おっちんも合流してサポートをしてくれてました。
ここでは栗ご飯のおにぎりとお味噌汁をいただきました。
ありがたや〜。
20時スタートのメンバーも合流し、
ボラを申し出てくれたフジモンさんも来て
にぎやかになりました。

原城エイドを出てしばらくしたら、
ヘッデンが消えてしまいました。
今回は新しいヘッデンを使ってるんですが、
ここまで点灯してから4時間半くらい。
できるだけハイパワーは原城址あたりだけにするとか
使わないようにしてきたのに
切れるの早すぎるんじゃないかな?

あと、新しく買ったテールランプも使うつもりで持ってきてたんですが
なんと充電が切れてて点灯しませんでした。
1週間前に充電してたんですが、早すぎたのかなあ?
仕方がないので、ハンドライトをリュックにくくりつけて代用しました。

42km地点の堂崎でフジモンエイドが開設されてて
フジモンさんお手製のうどんとだし巻きたまごサンドを提供してくれてました。
ほんとにフジモンさんて料理が上手だな〜。
走れなくてしょげてるけど、元気もらって先に進みました。

途中コンビニで休憩しつつ
51km地点の水無本陣エイドをめざしました。

すると、またヘッデンが切れました。
やっぱり4時間くらいしか持ちませんでした。
ライト関係の予期せぬ事態の対応で
けっこう時間を食ってしまいました。
本番ではこうならないように対応を考えたいと思います。
というか、本番前にこうして試す機会があったのは
よかったなと思います。

ライトの電池を変えてから
1時間休むことなく進み続けました。
が、ここで頑張り続けたのが災いし、
マメがかなりひどくなっていました。
動きが悪く、地面をひねっていたので、
足裏と親指全体を覆うように水ぶくれができていました。
それと人差し指が炎症をおこして腫れていました。
51km地点にはエイドはありませんでした。
でも道端にしゃがんで少し休憩しました。

当初はここからショートカットして島原城には行かず、
雲仙へののぼりに直接進もうかと思っていたんですが、
雲仙越えできる気がしませんでした。
先のコンビニで合流したU山さんは島原からバスに乗ると言っています。
わたしもとりあえず島原に行き、
そこで考えることにしました。

コンビニで相談してたら、ふみよちゃんたちのグループがやってきて
先に歩いていきました。
すっかり歩きも遅くなっていたので
U山さんたちには先に行ってもらいました。

島原市街地への交差点のコンビニで
ふみよちゃんたちが休憩してました。
しばらく一緒に休憩し、わたしは先に出ましたが、
島原城の手前で抜かれました。
ぎんさんが島原城でエイドをしてくれていて、
電話をかけてきました。
もうすぐ着くと言うと待ってるからと言ってくれました。

島原城ではおっちんとふたりでエイドをしてくれてて
そうめんを出してくれました。

ここからU山さんと一緒にバスセンターに向かうことにしました。

1時間近く待って雲仙越えのクーラーの効いたバスに乗って
途中、猛暑の中をがんばってるみんなを抜いて
快適に雲仙に行きました(  ̄▽ ̄;)

とりあえず、雲仙で降りたものの、
わたしの足はとてもこの先行けそうにない。
本番だったらムリして行くと思うけど、
練習会でそのムリは意味がないと思い、
ここからもバスで小浜に帰ることにしました。

結局、57.8kmだけの練習となりました。
橘湾岸島原ステージのメインは島原からの眉山と雲仙だというのに
その前でやめてしまい、
ただの夜間練習になってしまいました( ̄◆ ̄;)

その後の打ち上げはたいへん楽しくすごさせてもらえました(^^)
新しいたくさんの仲間と知り合うことも出来たし。

ぎんさんやフジモン、おっちん、しのぶちゃんと
エイドを出してもらえたり、すがぽんが本格的なゼッケンを作ってくれたり、
そしてなにより、しんちゃんとふみよちゃんが
いたれりつくせりの準備をしてくれて、
もう、とっても素敵で感謝しかない練習会でした。

自分の状態はひどくて、正直もうひどく凹みましたが、
行ってよかったなと思いました。

きのうは、姉に車を返して、
香椎駅までと水城駅からを歩き、3kmほどリハビリとしました。
きょうは、締切があってそれに余裕を持って間に合わせたかったので
朝練習はナシ。
昼にポストまで遠回りで1kmほどリハビリウォークしました。

走れなくてすごくめげてますが、
なんとか走れるように練習していきたいと思います。
まだ、橘は諦めないでいようと思います。