RunRunTako

takoのラン日記

いいきざし

2011年10月11日 17時32分29秒 | インポート

ああ、やっぱ橘のボラは楽しい〜[E:heart04]

前回がああだったし、故障はこうだしで
ご心配おかけしてましたが
今回は無事に宴会に参加できました。
あ、宴会に参加できるかどうかが心配じゃないのよね。

そうなのよ〜。
ボラも選手もみんなして睡眠不足になる大会ですが
なんとか事故もなく、無事終了しました。
そんで、無事帰ってきました。

ボラ記はあらためて書きます。

で、
休肝日、
ボラ初日は運転手だったのでとーぜん達成!
二日目は宴会なのでとーぜん飲み!
つうことで
今月1日目の休肝日が大会のおかげをもって
達成できました〜。

そいと、
今朝、4時半から走ったんですが
きのうからボラでの長距離運転のせいで
腰あたりがだるかったので腰回りを中心に
タテに伸ばすストレッチを主にしてたら
なんか調子いいんですよ〜。
座骨と膝の筋肉がつっぱるんですが
なんとかコントロールして
コビッちゃんとも言えないくらいに
異常な動きを小さくとどめて走ることができました。
1キロから1.5キロごとに歩きを入れてですが
なんとか普通に近い走りで公園を3周しました。
ペースはキロ6分45〜7分25くらい。

腰のあたりの脊椎周辺を伸ばしたら
動きが楽になるし、腰の痛みも消えます。
どうもこの辺が諸悪の根源か?!
じゃ、やっぱ、ちいさなヘルニアが原因なのかな〜?

ま、原因はどうでもいいや。
とにかく脊椎をすっくと伸ばして維持し
重心の位置を正しくしたら
走りやすいし、歩きでは普通の動きで歩けます。
これを維持できるようにがんばってったらいいんだ、きっと。

あ、そういや、今回のぶり返しの前に
いい姿勢ができるようになったと書いてました。
そのときは、まさにこの姿勢です。
それが、忙しさで疲れて姿勢が崩れて、
いい姿勢ができなくなって
悪化してたんですね。

今度こそ、この姿勢が維持できるようにして
完治に向けてがんばります!


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なみのり)
2011-10-12 00:09:57
いい姿勢がカギですか。
上半身を腰の上にどう乗せるか。
といったことでしょうか。
故障されてるとはいえ、たこさんのチャレンジは大変参考になります。
返信する
Unknown (たこ)
2011-10-12 08:32:27
>なみのりさん
そうです。「腰が入る」と言いますよね。まさにそれです。あれは重心が正しい位置に入っていて、あらゆる部分に行くべき力が腰を中心にしてちゃんと伝えられる状態です。だから疲れて来たら跳ねてしまう走りになるとかいいますよね。重心がずれて、推進する力がちゃんと伝えられなくなる状態なんです。わたしは、いまの故障の前兆は、これでした。
腰が入れられるとあらゆる動きがうまくいくみたいです。
返信する
Unknown (とっきゅう)
2011-10-12 20:57:12
湾岸ボラたいへん、お疲れ様でした。
今夕、W部門を2位で完走したプリンスいわちゃんから少し話を聞きました。来年こそは私もと思ったら2年後ですね(笑)。

いいきざしでよかったですね♪
返信する
Unknown (たこ)
2011-10-13 07:59:25
>とっきゅうさん
ボラ、たいへん楽しかったです。
プリンスは、プリンスの名に値するすばらしい走りでしたよ。とっきゅうさんも再来年是非参加してくださいね。
返信する
Unknown (ひびき)
2011-10-13 08:54:42
お疲れ様でした!運転等々、大変お世話になりましたありがとうございました!
確かに身体はきついけど、それ以上に楽しくて本当に行って良かったです。
ますます大好きになりました。今から春が待ち遠しいです[E:heart04]
いい兆し、という言葉にホッとしてます~。やっぱり長時間同じ姿勢って良くないですね~。
返信する
Unknown (たこ)
2011-10-13 08:58:15
>ひびきちゃん
お疲れさまでした〜。
ずっと一緒でいろいろ話して楽しかったです!ありがとね〜!
ほんとにきつくて、最終エイドを撤収するときには、達成感がありましたね〜。ゴール会場は、ほんとにボラにとっても
ゴールだ〜!て思いました。
また一緒に楽しみたいですね。春、楽しみですね!
返信する
Unknown (哲@ちーむぽんきち)
2011-10-13 21:20:07
たこさ~ん、
お世話になりましたぁ!
残念ながらリタイアとなっちゃいましたが、
楽しい時間を過ごせました。
また、お世話になるかと思いますが
どうぞ宜しくで~す(^^)/
返信する
Unknown (明石のタコ姐)
2011-10-13 23:59:27
橘湾岸では大変お世話になりました。
体調不良の中完走出来たのは、皆さんのおかげです。
3日間ほとんど睡眠を取れないサポート、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
また春は調整出来れば萩経由橘湾80㌔の予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (たぁみ)
2011-10-14 08:41:51
春に引き続き甘えっぱなしでありがとうございました。エイドで見知った顔を見て元気を盛り返しながらの273㎞でした。すんごく長かったけど次はもっといい走りができるような・・・と思ってしまう自分が怖いです。で、走りについてですが、私の感覚で言うと、地面と平行に板(腰)が一枚あってその上にドッジボール(これ体幹部分)が乗っていて、ボールから手がはえて手を前後に振って前に進むんですが、板は床から平行のままで前後はするけどボールは板から落ちない。足は板の下から生えているイメージです。この感覚が掴めている時は上体の力が抜けてその重みがきれいに腰にすとん!とまっすぐに乗り、疲れないいい走りができます。たこさんみたいに絵が描けたらもっと説明しやすいんだけどなぁ~(^。^)
返信する
Unknown (たこ)
2011-10-14 09:38:49
>哲@ちーむぽんきちさん
お疲れさまでした〜。しっかり故障を治してくださいね。今回、わたしは2日目からのボラだったので、あまりサポートできませんでしたが、また次回チャレンジしてくださいね!

>明石のたこ嬢さん
あの状態でよくぞ完走されましたね。あっぱれでした!
最終エイドでお見かけしたとき、復活ぶりにはびっくりしました。
おめでとうございます!
また春を楽しみにしてます〜!

>たぁみさん
わかります。よくわかりますよ。なるほど〜。ありがとうございます。
状態がよくなってちゃんと走れるようになるとは、この感覚がもてるようになったときなんですね。目安がわかりました。平行な板とドッヂボールができるまでがんばります!
返信する

コメントを投稿