おととい充実したうれしい練習ができたので
きのうはリフレッシュに
またまた長距離ドライブに行ってきました。
朝4時半に出て午後14時半に帰宅。
約10時間うろちょろしました(^^)
太宰府(自宅)〜3号線〜久留米〜八女〜山鹿〜325号線〜菊池
大津〜57号線〜宮地〜216号線〜産山〜40号線〜やまなみハイウエイ
〜ミルクロード〜212号線〜小国〜ファームロード
〜日田〜210号線〜夜明〜386号線〜甘木〜77号線
〜山家〜200号線〜冷水峠〜穂波〜大分(だいぶ)
〜60号線〜ショウケ越〜435号線〜201号線〜八木山峠
〜450号線〜力丸ダム〜宮若〜21号線〜脇田
〜92号線〜黒丸〜30号線(猫塚)〜92号線〜宗像ユリックス
〜釣川〜宗像大社〜神湊〜あんずの里〜津屋崎
〜福間海岸〜福間〜千鳥〜新原〜35号線〜久山カントリー倶楽部
〜篠栗〜須恵〜宇美〜四王寺坂〜乙金〜水城〜太宰府
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3a/06762a672737fe0781fa13a3daa4e738.jpg)
ミルクロードの途中で農道にのぼってみましたが
景色は霞んでました。
この農道を少し走りました。
くだりでノーブレーキでの走りが少しできました(^^)
一昨日のマラニックであちこち筋肉痛があって
長時間運転でそれが固まって
車を降りるたびにイテテ、イテテとなってました。
でも、この筋肉痛はうれしいです。
正しい動きができるようになったために
これまでよく使ってなかったところを
使ったという証拠だからです。
脇腹、腹筋あたりに強い筋肉痛が出てます。
痛みが心地良いです(変態か)
あと、右足裏のマメはきょうもまだ痛いです。
なので、きょうも練習は休みました。
足裏の深いところにできてるようで
治るのに数日かかるかも。
ということで、この2日間は連休とすることができて
じゅうぶんにリフレッシュできました(  ̄▽ ̄)
連休だとほんとにリフレッシュできますね。
また作れるようにがんばろうと思います。
さて、つぎの日曜日はジョグトリ56キロです。
どうなることやら(´・ω・`)
ところで、今回のマラニックでロングの能力は
ほどほどに衰えてないことがわかりました。
だから、いまさらそうたくさんロング練習をする必要は
ないかもしれないなと思います。
ロードのロング練習というのは
あまり効率のいい練習とは思えず、
もっとほかの練習をしたほうがいいかなと考えてます。
持久力というか、長い時間に耐える力というのは
もう備えているようなので
あとは筋力と心肺能力を高めることが大事なんじゃないかと思ってます。
なので、短い距離をがんばって走る練習とか
山練習を多くやるのがいいかなと考えています。
ただ、リフレッシュも兼ねて10月半ばくらいに
もう1回ロングをやろうかなと思ってます。
ああ、もうすっかり完走は諦めているんですが・・・
ま、どう考えてもムリだよね・・・・
それに、この程度の練習しかできてなくて
完走できたらつまらないと思うんですよね。
もっともっとやれるだけのことをやって
これだけのことをしてきたんだと思えるようになって
完走を目指したい、という思いがあります。
こういう攻略の難易度が高い大会というのは
そんな練習の段階から全部ひっくるめての
チャレンジだと思うんですよね。
練習はたいしてやらなくてあわよくば・・・
なんていうことじゃなく。
現状では、ジストニアから完全脱却できたかどうかのところで
ようやく人並みに練習できるようになった程度なので
ここで完走を願うというのは虫が良すぎるというものだと思うのです。
だから、完走を狙うなら、
今年じゃなく来年かなと思います。
まずは今年どこまで行けるのかやってみて
課題を見つけて来年に繋げていきたいと考えてます。
小浜を越えたいけど、、、、う〜〜〜〜ん(;・ω・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます