RunRunTako

takoのラン日記

ステップアップ

2015年12月16日 14時00分40秒 | ランニング
2日続けて5分ほど走った。
そして、今日も走ってみたのだけど、
きのうくらいから股関節あたりに痛みがある。

も、もしかして、
これって筋肉痛?!

マジかっ?!

たった600メートルくらいしか走ってないのに~( ̄◆ ̄;)

5分続けて走れたことで喜んでたけど、
からだは、それくらいにも耐えられなかったのか?!

う~~~~んε-( ̄ヘ ̄)┌
まだ十分に疲れが取れてないのは
理解していたつもりだった。
でも、疲れているということは、
ほんの少しの負荷にも耐えられないほど
耐性もなくなっていたということなのか?
そういうことなのか?
というか、そういうことなんだろう。

なんてこったい!!

ヤバいじゃないかっ!
痛みがあるとか、
ゼッタイ先生にバレるじゃん!
怒られるよぉ~!

明日が治療の日なのだ。
あしたまでに回復できるかなあ?

う~~~ん、
それにしても、
こんな負荷にも耐えられないとは。。。
どこまで弱くなればいいんだろう?

状態そのものや、動きは、
日々ちょっとずつよくなってきてて、
ちょっとずつステップアップできてる感覚があるんだけど、
でも、じゃあ、あと何段あるんだろう?
あと何段ステップアップしたら
ゴールにたどりつけるのかが、
ぜんぜん見当がつかない。

ずいぶん良くなってきたから、
自分では完治まであともう少しだという気がしてるけど、
でも、ステップアップは
ほんとうはあと数百段も数千段もあるんじゃないか?
そういう気もする。

あともう少しだと思うからこそ、
そのあと少しが、具体的にどれくらいかわからないことが
苦しく感じる。
8年半も苦しんできたんだから
あともうちょっとがまんすればいいんだと
言い聞かせるけど、
やっぱり終わりが見えないことが
とても苦しい。

もう、いい加減にこの苦しみから抜け出したい。
でも、どんなに泣いてもわめいても
治らないんだ。
よかれと思って走ってみたことも
よく考えたら、どうやら良くなかったらしい。

これまでも、
いくらでも完治へのチャンスや近道が
あったと思う。
でも、それはすごく難しいもので、終わりが見えなくて、
悩んだり、諦めてしまったり、
自暴自棄になってしまったり、
また、よかれと思ってしたことが間違っていたり、
そうやっているうちに8年半もたってしまった。

8年半は長過ぎるよ。
40代後半で故障して、もう50代後半になってしまった。
あと、どれくらい走れるんだろう?
故障してなかったら、
どんなに楽しい時間を過ごせていただろう?
この8年半は、もう戻って来ないんだ。
そして、もしかしたら、
9年か10年に伸びるのかもしれない。
いつ、終わるのか、
そして、あとどれだけの、どんなステップが残っているのか、
だれか教えてほしい。
もし、それがわかっていたら、
迷うことなく完治に向けてがんばっていけるだろうに。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とし)
2015-12-16 16:54:18
少し走らないと、すぐに筋肉痛が出ます。
でも、それはすぐに出なくなります、
まあ問題ないでしょう。
ただ、先生にばれて怒られるかどうかは、ぼくには分かりません。
無理ない程度にやっていきましょうね(´▽`*)
返信する
Unknown (たこ)
2015-12-16 21:51:39
たしかに、こんなに走ってなかったのだから、5分間も走り続けたのは、負荷がそれなりに大きかったんでしょうね。しばらくおとなしくします。というか、先生の許可を待つことにします。
いま、だいぶ痛みは収まってきたので、だいじょうぶじゃないかな~(^^;)
返信する
Unknown (とこ)
2015-12-16 22:37:51
私震災の時とても走れる状況ではなく、生活に追われてました。ようやくその生活にもなれて、こそっと走りにいったら(みんな大変だったので走ったりできる環境ではありませんでした)1キロ走るのにも大変で…びっくりしました!
休んでるって事は、体力はゼロというかマイナスになるんだなぁ~とビックリしました!
たこさんは故障を治すために、休んでるんだろうけど、私みたいな例もあるんですよ^^;
でも、コツコツと地道にやっていけば、だんだんできてきます!
いつになったら…なんて考えない方がいいですよ!楽しくなくなるから!
できることを喜んでると、できることの範囲がひろがってきたっていうのが、私の経験です
返信する
Unknown (たこ)
2015-12-17 09:29:47
とこさんは震災を経験されたんですね。その中で走られていたとは、すばらしいですね!
そうですね。
故障が長引いて、いつもいつも希望を持ち続けて前を向いてばかりいられなくなって、落ち込んでしまうことがしょっちゅうありました。何度もあともう少しで良くなりそうだと思っては、だめだったということを、この9年近く繰り返してきましたが、あともう少しと考えることをしないで、よくなったことだけを考えていくようにしたらいいんですね。
もういい加減、気持ちがすり減ってきてしまってるんだと思うんですが、そういうふうに心がけて完治に向っていきたいと思います。
ありがとうございます!力もらいました!
返信する

コメントを投稿