小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

最近子どもをほめていますか…?

2009-09-29 14:56:57 | 「教師-子ども」関係の攻略法
<script type="text/javascript" src="http://ct2.inukubou.com/sc/1342110"></script> <noscript> カウンター
[PR] 中古車 低 ゲストハウス</noscript>

子どもの活躍がとてもよく目立つときは、もちろん声を大にしてほめてあげることができます。

特に今のシーズンは秋の様々なイベントも多く、その中での子どものがんばりはよく目にとまるものです。

例えば運動会

「かけっこで1位になれたね!練習の成果だよ!」

「放送の係を上手にできたね!とても落ち着いていたよ!」

「応援団でよく下級生を引っ張っていったね!さすが6年生でした!」

こんな言葉が出るときは、子どももうれしいし、先生もうれしい。

しかし、言ってはなんだけど、こういったことをほめることは、難しいことではありません。

やはり、先生ともなれば、こういったことに加えて、もっと他の人ではできないようなほめかたもしてあげたいのです。

それは、運動会などの大きな活躍の場ではなく、普段の何気ない生活の中にあるものです。

毎日の当り前の学級生活を送っていると、いろいろなことが当たり前に見えてきて、つい「最近、ゆきこさんを何かでほめたことがあっただろうか・・」と、気付かされます。

実際、ほめていないこともあるのです。

だからといって、ゆきこさんが最近何もがんばっていないかというと、実はそうではないはずです。

こういったときに心掛けたいことがあります。

子どもが無意識でしていることを、意識化させるようにほめる!

という技です。

何もない当り前の毎日というのは、裏を返せば、みんなが自分の役割をしっかりと遂行して、安定した日々を送れているということです。

これは、十分にほめるに値します。

ゆきこさんの様子もよく見ていると、

・毎日遅刻もせず、決まった時間に集団登校しています。

・忘れ物はほとんど見当たりません。

・授業では、私語や手遊びで叱られたことはありません。

・一人一役の「雑巾並べ」を欠かさずしてくれています。

・日記には、放課後に友だちと仲良く遊んでいる様子をよく書いてきています。

実は、いろいろと立派な姿があるものです。

しかし、これらのことは、ゆきこさんにとってもほぼ無意識でしていることだったりします。

ゆきこさんにとっても、やって当り前のことになっていて、特に意識してしているわけではありません。

そして、先生にとっても同様です。

ここに、先生の意識の低さが出てしまいます。

先生は、努力をしているゆきこさんと同じように,それらにことに無意識でいていはいけません。

ここで先生の役目は、これらの立派なことを無意識でしているゆきこさんに、それらのことは素晴らしいことなんだよと、意識化させてあげるようにほめることです。

「ここ1ヵ月ぐらい、忘れ物をしていないね。しっかりしているなぁ。感心ですよ。」

この一言で、ゆきこさんははっとするでしょう。

「自分でも気づいていなかったけど、私ってがんばってるんだ。」

自分のがんばりに、自分で気づいてあげられます。

すると、明日からも忘れ物をしないことに意欲的になり、それができる自分に自信がわいてくるものです。

それができるようにしてあげるのが、先生のほめるときの役目の一つでしょう。

無意識でしていることを、意識化させるようにほめる。

先生は何気ない毎日に、子どもの小さながんばりをたくさん見つけてあげましょう。

↓その他にもためになる情報がたくさんあります!

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ