小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

子どもをほめるときに,いい言葉って?

2009-09-30 06:33:33 | 「教師-子ども」関係の攻略法
<script type="text/javascript" src="http://ct2.inukubou.com/sc/1342110"></script> <noscript> カウンター
[PR] 無料カウンター</noscript>

私は,放課後のスポーツ少年団も担当しています。

自分の専門であるバドミントンを中心に教えていて,子どもたちもこれが大好きです。

私も少年団を本格的に見るのはこれが初めてで,その運営の仕方や指導の進め方をいろいろと模索しているところです。

まだまだバドミントンの技能的にも未熟な子たちばかりですが,コツコツと練習する中で,やはり上達していくものです。

いいプレーがあったときは,すかさずほめてあげます。

「けんじくん,ナイスショット!」

「あいかさん,いいぞ!」

その声に子どもたちも大変うれしそうにします。

しかし,あるとき気付きました。

子どもをほめることは多々あるのですが,その言葉の中身は,同じものの繰り返しになっていると。

「ナイスショット!」「いいぞ!」「その調子!」「うまいね!」

子どもたちのプレーは様々だし,ほめようとしていることも様々なはずなのに,これはおかしいと思いました。

しかも,こんなほめ言葉だけなら,バドミントンを専門にしている私でなくてもできそうじゃないか・・・

ほめるときに,大事なことをまた1つ見つけました!

子どもの姿をできるだけ具体的にほめる!

ぜひこれをしてあげたいですね。

「いいぞ!」「その調子!」のほめ言葉も,もちろん子どもたちはうれしいものですし,前向きでいい言葉だと思います。

しかし,これだけでは足りない。

私のスポーツ少年団の場合,バドミントンが初心者の子たちにとって,「いいぞ!」とほめられても,何がいいのか,実は分からないことが多いと思いました。

「先生はほめてくれたけど,ぼくは今どんなプレーをしたっけ??」

こんな感じだから,次のプレーに生かされにくい。

そこで先生の必要な役目は,具体的にほめてあげることです。

「ともやくん,今,右足をしっかりふんばって,下から上に強く羽を打てたね。その形が大事なんだよ!」

「かなこさん,今まで苦手だったけど,後ろに追い込まれたときに,手首を使ってうまく返したね!」

この具体的な言葉で,子どもたちはうれしいだけでなく,自分のプレーの何がよかったのかをはっきりと認識できます。

すると,これは次のプレーにも生かされます。

要するに,子どもが自分ではできないフィードバックを,先生が的確にしてあげるということでしょう。

このことは,もちろんスポーツに限りません。

学校生活でも同じことが言えます。

△「ポスターに上手にまとめたね!すごい!これはみんな驚くよ!」

◎「見出しがはっきりしているし,調べたことを順序よく書けているね!これはみんなにとって分かりやすいポスターだよ!」

こうしてほめてもらったことは,どんどん確実な自分の力となって身についていくでしょう。

↓その他にもためになる情報がたくさんあります!

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ