goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中のひとりごと・・・・・☆

ちょっと元気なリラックスタイムに心動いた事など・・気まぐれに色々と できれば画像も加えて書きたいと思いま~す。

水中写真がまずい訳・・・

2007-12-08 | ダイビング

ちょっと深刻な悩み・・・・水中写真がなかなか思い通りに

撮れないこと・・・  

 この間 久米島から帰ってきてその思いが一層大きく

膨らみ始めて・・・・

 

 今日は いつも利用している日本画の画材屋さんの

セール最終日だったので高価な紙を安く買おうと出かけて

すぐ近くのダイビングショップにも 立ち寄る事にしました。

 

 高性能なカメラにステップアップしたいなぁ・・と思い

ますが その前に今の状態で 改善する事はなにか。。。。

それを解決しなければ次のステップには 進めない・・・・・

 

 だって・・・簡単で誰でも撮れるカメラなのに それさえも

まともに使いこなせていない・・・・なんて 情けない 

ですよね~~

 久米島の まずい写真がいっぱい入ったアルバム持参で

ぼやきを聞いてもらうために “頼りにしているKさん”に

アドバイスをもらってきました。

 

 大きな原因かどうか・・・ストロボに拡散板を付けて

いなかった事が 発覚 

 強すぎる光に逃げ出す生き物も多かった・・・かな~

 

       

 白いプラスチック製でネジが付いているだけなのに

2800円!何て高価なんでしょう 

 

       

これで 少しはストロボの当たり具合が改善されるのでしょうか・・・??

 ストロボは ターゲットライトという被写体にちょうど

光が当たるかどうかを確かめるための 赤い光がつくように

なっていますが その光では 小さい生き物のピント合わせが

上手く出来ないので 別にターゲットライトを装備して

久米島ダイビングに臨んだのに。。 小さい被写体(ウミウシ)

リクエストしたのに 一つも探してくれなかった・・・・

撮ってきたのは 自分で見つけたコイボウミウシ 一匹だけ。

こぼしてきました。。。出発前日にこのライトの事でわざわざ

相談に行っていたので。

 お気に入りのフィッシュアイレンズを落としてひびが入って

しまった事も。。。

 

 楽しみにダイビングしているはずなのに どうして

こんなに悩んだり ぼやいたり しているんでしょうね。。。

 

 でも ダイビングは大好き・・・だし カメラを持って

行かないダイビングなんて 絶対にイヤ 

 

 しばらくは ノルマがいっぱいで 海には行けませんが

それが終ったら・・・・

 ウ~~んと冷たい海が 待っていてくれます 

   めげずに 撮り続けましょう・・・まずい写真を