急に春めいてきたようです
この画像は今日 日没後、雲の上から見えた富士山です
今朝 座間味を離れる時点で 暑くて着れないセーターと
ダウンジャケットが収まらず・・・
でも きっと羽田に着いたら着込むはず と確信していましたが
そのまま帰宅 春の陽気ですね~ (沖縄は夏のようでした)
4日前 出発した朝は 寒さに震えていたのが信じられないくらい
ウミウシに逢いたいと出かけた座間味でしたが。。。この時期
ホエール ウォッチング最盛期 到着後すぐに サンセット
クルーズに参加 クジラとの遭遇は初めてです
もちろん 海中からではなくボート上からですが
座間味周辺では 出産し子育てしている親子もよく回遊しているそうです
巨大な2頭のクジラが 海面にブローしている白い水蒸気が見られました
背鰭をだしてゆったりと移動しています
次第に雲間からの夕陽が海面をオレンジ色に照らし出し綺麗な夕暮れ時
この夕陽を背にしたクジラの姿に期待をしていたら
なんと
思いもよらない方向で 突然ジャンプ
大慌てで カメラを向け連写
かろうじて撮れた数カット ものすごい迫力
写真では見ていましたが 目の前で巨体が海面に躍り上がる様は
想像を絶するものでした
ボートに乗船していた数人の初対面の方々と一緒になって興奮
して歓声を上げてしまいました
(撮影は 28-300mm 望遠レンズを使用)
ブリーチングはこの1回だけでした レンズ越しではありますがこの目で見て
画像も何とか get できたのはラッキーでした
クジラのテール 裏側に模様がありますが これは個体特有の模様で
個体識別のIDが あるそうです
座間味で確認している頭数は増加しているらしいです。。。。
このどんより曇は 気圧の谷が近づきつつある悪い空模様を
暗示していたのですね~ 翌日はちょっとうねりが出ていてベストの
コンディションではなかったのですが 海底を這いつくばって
ウミウシ探索を満喫
憧れのウミウシたちとも遭遇 できました
シモフリカメサンウミウシ
極小 クサイロモウミウシ
ガイドはにぃにぃでマンツー・・・
の贅沢ダイビングでした