海と新緑の山 両方に挟まれるように建つ神奈川県立近代美術館が
葉山にあります
鎌倉には 何度か行っていましたが こちらは初めて
学校の教員や 教育活動に従事する人に向け 美術館に親しみ
多くの人たちに利用してもらう きっかけを作ろうという
入門講座に参加してきました
(参加無料 申込制 教員等で県内に居住及び就職の条件あり)
ゆったりとした展示室を 一巡してから 学芸員の方たちから
美術館の裏舞台の秘話を聞いたり
作品鑑賞で より興味を引き出す視点の向け方
鑑賞を勧めるコツ、等のレクチャーも多々
美術館によく訪れてはいるものの 違う観点からのお話は興味深く
有意義なものでした
その後 最初の一巡では 見きれなかった展示をじっくりと個々で鑑賞し
画家の人物像や生きた時代背景などにも思いを馳せ
次第に 心惹かれる作品と出逢ったり 静かな空間でしあわせな
時間が経過してゆきました
海が一望できるガラス張りのレストランでランチをしてから
すぐ下の砂浜近くまで散策路を行くと 逆さまのボートの
オブジェと凪の海が広がって なんともステキな眺望と出逢い・・・
学生時代から好きだった日本画家の自宅アトリエを記念館にして
一般公開している場所にも立ち寄ってみました
ここで驚くべき発見が!
今は亡き 学生時代から日本画を見て頂いていた恩師の
そのまた 師 は葉山にアトリエがあり こちらの画家と
親交が厚かったという事 今まで知らなかった自分の勉強不足
を恥じてしまいましたが・・・・偶然に立ち寄った事で 思いがけなく
知った事実
図らずも ちょっとした出逢いだった気がします
作品も素晴らしく ひとり秘かに感激。。。さらに 画家のアトリエ
の素晴らしさにも感激。。。 何しろ 見学者はひとりで 貸し切り
状態!! 先の美術館の学芸員さんの紹介で どうしても
見ておきたいと直感したのは そんな因縁があったからなの
かもしれません
他にも心惹かれる発見あり
忘れ物を見つけたような 嬉しさを感じる
肌寒く でも穏やかな一日でした