晴天 猛暑に恵まれた(笑) 海の日
朝から ブルーのサンタクロースの出で立ちで ブルーのトングを手に
葉山の港付近のゴミ拾いから始まり 1本ボートダイビング
そして 本日のイベント 写真家 阿部秀樹さんによる 海の生物の生態行動を
理解して 観察してみようという体験で 三浦へ
アカテガニの放仔の観察は 時期や天候 海況などの条件が好く 観察に成功!
日没を待っている間 準備体操のストレッチを!
山が迫る 静かな湾が アカテガニの放仔の舞台。。。。
ハサミが 赤く 卵を抱えているメスが 森の中から水際に向かって下りてきて
一度 水で卵の部分を海水で濡らしてから 準備が整うと ごく浅い水中で
身体をぶるぶると震わせてから 一気に卵をハッチアウトさせ
水中に ゾエア幼生が 放たれる かなり感動的な生態行動を
見せてもらう事ができました
個体ごとに 大きさや色が違っていて 人の気配に気づき岩に隠れて出てこなくなる
カニがいたり ライトをガンガン当てても動じないカニがいたり
ブルブルして放仔する時間も 長かったり 一瞬だったり
前から抱卵を撮っていたら 後ろが スマイルの顔のようで 面白いよ!!と教えてもらい
こんな ニコちゃんが・・・・
暗くて 分かりにくいのですが ブルブルの波紋
カニは小さめでした
海の日は ハラハラのハプニングに見舞われたスタートでしたが
思いがけない深海生物を見せてもらったり
阿部先生から 貴重な生態のお話を聞かせてもらったり
小さくて可愛いカニ達の ささやかだけれど懸命な生態行動に感動したり
充実の海 を満喫させてもらいました