
『ぼくのおうち自慢』 2017年11月 葉山のボートポイントで撮影
伊豆半島や 伊豆諸島ではよく見かける 白い三つ星のある可愛らしい幼魚
クマノミがいるイソギンチャクにいて ダイバーからはスルーされがちな
地味な子だと思っています
黒い所に目があって その可愛らしい目が見えにくいのもイケテナイ原因かもしれません
葉山では あまり見ないような気もします
そう!! イソギンチャクがフサフサしているのを 観た事がないし
この時はウミシダを住処にしている子が いますよ!!
と テルさんに案内してもらいました
背景のウミシダが キレイな玉ボケになるように撮りたいと
ミツボシクンの 泳ぐ位置に狙いを定めて 何とか撮れたのが
嬉しかったのを よ~~く覚えています
今回で7回目の葉山フォトコンに 「輝賞」に選んで頂き入賞を頂きました
応募総数が 240点と 過去最高の応募数の中
入賞をいただけたのは 本当に嬉しい事で 今回で3年連続になりました
皆さん 素晴らしい写真を撮られていて ただただ感心するばかり!!
審査員は 水中写真家の 尾崎たまきさん
選ばれた写真は 葉山らしさに重点を置かれ 葉山の海でしか見られない
海風景をとらえた写真が 多く入選していたと感じました
マクロよりワイド マクロ写真でも環境をとりこんだり 斬新な捉え方を
している写真が やはり新鮮で目を引き付ける力を持っています
ただ美しいとか ありきたりな海中写真では 葉山をアピールしきれないのは
分かっていて 自分なりの葉山テイストの写真を応募したつもりですが・・・・
ガイドをして下さった輝さんの想いを 自分なりに撮ったつもりで
それを選んでもらえた事が とても とても 嬉しいのです
この日曜日は 台風21号が 上陸し交通機関が止まってしまう不安を抱えながら
旅先の京都から 駆けつけるつもりが 豪雨で 荷物と和装が
とても無理な状況で。。。
最寄駅からタクシーで 自宅前まで帰り 着物を脱ぎ 重たいキャリーバッグを
車庫に置いたまま 新杉田の すっとこどっこい まで自分の車を走らせて遅刻で参加
もう 入賞をもらえるかどうかとか ほとんど考えている余裕もなく
慣れない着物を長時間着ていたため胴周りの ジンマシンの痒さとの闘いで
なりふり構わずに行って 結果発表が始まり 嬉しさとたどりつけた安堵とが入り混じり
じっくりと感動を味わうところまで行っていなかった気がします
新杉田の すっとこどっこい では 今年の1月に 日本画の展示をしてもらって
まだ数点 店内に展示してもらっているので この写真と共に
是非 観て頂けると嬉しいです
葉山フォトコンの入賞作品が11月一杯 展示されているそうです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます