2日間 収穫しそびれ 今夜ようやく採った巨大キューリ
上がごく普通のサイズ キューリは元気にすくすく育っています
昨日は 『東北に元気を送ろう!共同写真展』のイベント狙いで
野口英世記念館まで出かけてきました
国立競技場から徒歩10分弱 そう遠い会場ではなかったのです
震災後 早い時期からダイバーでプロのフォトグラファーからの
呼びかけを知り マイミクさんからの紹介も頂いていたので 笑顔
の画像を探し投稿していました
多くの参加者の写真を 楽しいディスプレイで展示
気に入った写真をプリントして販売し 東北支援の義援金に
という趣旨だそうです
一番小さな写真の集合展示を驚きの眼で見ていたら・・・・・・・・
SMILE の E の右側に ナント
ちっちゃなランちゃんの姿が眼に飛び込んできました
ランちゃんと自分の画像を投稿していたのを忘れていました。。。
投稿したのはランちゃんが元気な時期でしたから
その右の ハリセンボンの笑顔は覚えていたのですが
(ピンボケでごめんなさい)
こんなところで 自分が感激してどうするの!!と思いながら・・・・・・
狙いのイベントはこの夜だけの 『ウミウシナイト』
ホールでは ウミウシガイドで有名な ちびすけさんの 大瀬崎で
見られるウミウシのトークスライドショーが開催されました
ひとりで参加するのに躊躇していたら海友Pちゃんとばったり
顔を合わせ お互い “やっぱり来たのネ!!”
一緒に ウミウシ折り紙をしたり
満員御礼だったウミウシ粘土の着色実習を見学したり
それから ○日新聞の記者から取材を受けたり
・・・・これ ホントに実名で出てしまうかも~
小さい折り紙は難度高過ぎなので 2番目の折り紙で
アオウミウシを必死に折りあげました。。。
途中 隣の見知らぬ方や Pちゃんに Help !!
右の青いのが自分の作品 他はサンプル
ちなみに正方形折り紙 どこも切っていません
折り線などプリントされていても 難解なのです
大瀬崎の1ヶ月毎に見られるウミウシのスライドは
憧れの超レアものが多数
1月の コウライニンジンウミウシ(仮称) 超レアで
名前もないし図鑑に出ていないという代物
でも 探すとウヨウヨ!? 見たいです
2月のイトヒキはナイトでないと!
ササノハウミウシ 視点を変えて~
3月の春濁りの海に なんとハナデンシャが~~!!
昨年の真夏に明鐘で見たのに・・・
4月のスカシハナガサ これは華麗です
トモエミノ この間明鐘で見たから~!!
5月のカスミミノ ホクヨウ これもこの間 明鐘で
逢っているもんね
6月のセトリュウグウ 外海で逢えるそうで昨年
見たかったのに居なくなっていたウミウシ
ウミトンボ 初めて聞いた変わり種
7月のナギサノツユは八丈でメイ一杯見ているんで・・・
ホムライロ ヒメミドリアメフラシ 見たいなぁ
8月のゼブラユリヤガイ 二枚貝を背負った姿は絵に
なりそう
9月のサフラン 作った事はあるけどまだ逢っていない
ので是非見たいウミウシ
10月のカナメイロ これは大瀬で見ているけれど
再度逢いたい美しさ~
11月のちょび髭のツガル&ぴかチュー
12月のツノザヤ系 いくらでも見たい子たち
・・・・とまぁ 主観でまとめてみましたが
ナマハゲとクラカトアの展示写真 頂いてきました
ホールの壁面に展示された写真はお持ち帰り下さい という
太っ腹な ちびすけの川原さん 初めてお目にかかり
P ちゃんの後ろにくっついて ご挨拶も
夏バテ&体力消耗気味の自分が
すっかり元気をもらって来ました
うとうとしっぱなしで、コウライニンジンあたりから記憶が・・・・
はごろもで何度もお見かけしてるので、今度はガイドをお願いしたいと思いますww
会場のお手伝い大変でしたね。。。お疲れさまでした
わたしは あのイベント目的で万障を辞して出かけたのでギンギン
暗闇の中、メモっていました
三島まで一人でも迎えに来て頂けるそうで行く気満々です~~
ランちゃんとの写真、よいですね。
思わぬところで出会えると本当に元気になりますよね。
一通りの種類 頂いてきたのですが あれ見ないと折れないし~
SMILE写真 最初は水中の2枚投稿したのは よく覚えていましたが 何日かして思い立ち ランちゃんとの写真をアップしていたのです
ちびすけさんって最近大瀬崎に新しい
お店だした方かな?
理枝さんイベント 私は土曜日参加ですが・・・ご一緒できた時に ひとつ差し上げますね。小さいほど難しいです。粘土で作る方がよっぽど楽なんですが・・
忘れっぽいので 時期的にとっても感激してしまいました
以前から大瀬でウミウシを一杯見せて下さるというのは ウミウシ好きの友人から聞いていましたが・・・・お店があるかどうかは
噂で~
私もずっと大瀬に行ってないので
どんなになってるのか
知りたいです。
西は遠くて行き辛くて 数回しか行っていないのですよ・・・なので知識は皆無なのです