弁慶たちがいるポイントは 赤岩というポイント
とても大きな根があり 根の周囲で弁慶の縄張りがあるようです。
根の周りで コブダイたちを 撮り放題撮ってから 根の切り立った壁を見ていくと メバル キジハタが とてもきれい・・・
真っ白な ウミカラマツ(ソフトコーラル)にメバルが刺さっているようにいます。
砂地にいた キジハタ
根の穴の中に 大きなタコがいたり・・・泳いできたタコが・・・・こんな事に!!
大きい! ガイドさんが 興奮していました!!これは海中の珍事なんでしょうか・・!!
手乗りダコ 状態ですね~~~
穴の中に 大きなタコが・・・・卵を抱いているそうです。美味しそうなタコでした・・・・ !!
1日目は 大きな魚の方に目が行ってしまい マクロレンズはほとんど付けなかった。。。。
マクロは シロウミウシ たった一匹だけです。
透明度がとっても良い1日目 長時間ドライブの疲れも忘れてゆったりダイビングを満喫!
大きなコブダイに 興奮の連続でひたすらワイドで撮り続けました。
翌日のフィールドフォトコンでは マクロを撮ってみようという作戦を 立てつつ・・・・
1時間かかって 宿泊先に行くと そこは西側の尖閣湾の縁に
建てられた素晴らしいサンセットの景勝地!!
到着後 間もなく18:30のサンセット。。。。。これは部屋から撮っています
どの海ショットより良いですね~ ・・・と自画自賛!
日本海、奥が深そうですね。。。
それにしてもコブダイは相当大きいですね。迫力が伝わってきます。個人的にはコブダイの「コブ」より、「アゴ」の立派さが印象的です。。。
同じポイントに 4本中3本潜っていました・・・
でも 飽きないんですよ~ それに ボートで
5分の近さ!潜降した場所が 赤岩なので そのまま
自由行動で コブダイを撮ったり 根の上で粘って
ギンポを狙ったり・・・・。見たいものを インスト
ラクターの方に教えて頂けるようリクエストしておい
て 教えて頂いたり・・・。
放し飼い状態にされると 好き勝手に行動してしま
いました。(ちょっと迷惑かけたみたいです
が)・・・分かるでしょ・・・!?最後まで上らなか
ったり。満喫したっていう実感でした。
コブダイの顔って凄いですよね~ 一体 何年生き
ているんでしょう・・年と共にあごやコブが
肥大するんですね!