67camper's Blog

管理人67camperの空冷VW、北米輸入住宅、キャンプ、ジャズ、自転車、アコギ、カメラ、アメカジに関するログです。

雨の軽井沢もOKです(パート1)

2010-10-11 05:47:20 | Volkswagen

10月のこの連休はVW乗りにとっては、富山のイベント,キャンプモービルクラブのもりまきイベントが行われ秋のイベントラッシュになりましたね。管理人は10/9~10/10と一泊二日で軽井沢に行って来ました。西日本で生活していると軽井沢というと避暑地、別荘地というイメージが支配しており,場所もよくわからないし、管理人のような庶民にはちょっと縁遠いディストリクトなのです。今回,ここへ出張と言うラッキーな企画を頂戴し,リフレッシュさせていただきました。

折角の一大企画だったのですが,初日9日は雨でした。高知は土砂降り。東京は小雨。羽田までANA, 東京~軽井沢は長野新幹線で高知からは約4時間ですが、雨を連れての東進です。新幹線で高崎に向かう経路は新潟で学生生活していた自分には見慣れた景色です。高崎から長野方面(信越本線方向)に入って行くのは初めてでした。トンネルをぬけ軽井沢にはいるとボッタリ濃霧です。とほほ。

この企画にあわせて下調べをしてくれていたkubottchiさんが連休返上でつき合ってくれました。軽井沢駅北口のロータリーにはいつものロフテングリーンの75bugが黄色いヘッドライトを点灯し駐車していました。やっぱり空冷ワーゲンの薄暗い黄色いヘッドライト,雨の日にはとくにオレンジ色に見えていいですね。

久々の再開で近況を語り合い,白糸の滝(トップ画像)に向かいます。雨の軽井沢は歩く人も自転車も少なく車での移動が必須です。ロフテンカエル号はガンガン別荘地のウィンディングロードを登っていき、時間に余裕のない管理人に応えてくれます。調子のいいヤツですよね。気温は9℃です。滝では雨も小雨で観光するにもさほど不便は感じませんが、傘で片手が塞がっているので、片手で簡単に撮影できるペンEP-1が大活躍です。雨のおかげで道もすいてて滝も混雑がなくてよかったです。

ついで鬼押出しへ。この景色は高校の修学旅行で訪れて以来です。曇って眺望は楽しめませんでした(涙)。

軽井沢第一弾はこれぐらいにしておきましょう。最近ネタ切れなので分割アップとさせてくださいね。