日々是好日 (色紙)
先週11日、蘭秀会のお仲間のお一人、荒井みどりさんの結婚式にお招き頂き

1月の書初め会の時に、両家のご両親に書を贈りたいとのことで
そのご相談も兼ねてご参加下さり。
結婚式の会場と披露パーティの会場のウェルカムボードも、ご自身で制作


蘭秀会展では、こんな力強い作品を書かれる荒井さん。
2013年

2014年

禅語に心動かされるようで、結婚の時に選んだことばも禅語。
ご両親に向けて、これから夫婦二人になっても、
日々を穏やかに過ごして欲しいとのメッセージを添えて、贈られました。

こんな贈り物も、素敵ですよね。
何に対してもまっすぐで、正直なところは、書にも見え隠れしているような
荒井さん、普段は通信で勉強されていまして。
わたくしめが暫くお休みをお願いしてしまい、
書から離れてしまわれないかと心配していましたが
こんなにも書を大事に思って下さっていたなんて、感激でした。
私も、「書が好き」という思いをこれからも忘れずに
日々書に向かえたらと、改めて感じさせられました。
みどりちゃ~ん。
ご結婚、おめでとうございます

先週11日、蘭秀会のお仲間のお一人、荒井みどりさんの結婚式にお招き頂き


1月の書初め会の時に、両家のご両親に書を贈りたいとのことで
そのご相談も兼ねてご参加下さり。
結婚式の会場と披露パーティの会場のウェルカムボードも、ご自身で制作



蘭秀会展では、こんな力強い作品を書かれる荒井さん。
2013年

2014年

禅語に心動かされるようで、結婚の時に選んだことばも禅語。
ご両親に向けて、これから夫婦二人になっても、
日々を穏やかに過ごして欲しいとのメッセージを添えて、贈られました。

こんな贈り物も、素敵ですよね。
何に対してもまっすぐで、正直なところは、書にも見え隠れしているような

荒井さん、普段は通信で勉強されていまして。
わたくしめが暫くお休みをお願いしてしまい、
書から離れてしまわれないかと心配していましたが
こんなにも書を大事に思って下さっていたなんて、感激でした。
私も、「書が好き」という思いをこれからも忘れずに
日々書に向かえたらと、改めて感じさせられました。
みどりちゃ~ん。
ご結婚、おめでとうございます

