左:新井青谿先生 右:石川芳雲先生
昨日木曜は午前中書道教室、その足で母と横浜市民ギャラリーでの
神奈川書家30人展にお邪魔して。
初めて車椅子仕様のレンタカーを借りての運転に、実は1週間位前から緊張して
落ち着かなかったけれど、無事到着できて、ほっ。
ギャラリートークには、母の同門(中平南谿先生)の兄弟子、
石川芳雲先生と、新井青谿先生も。
残念ながら新井先生のトークは終わっていましたが
石川先生の楽しいトークに間に合い、作品の前で記念写真。
新井先生とは何年振りかの再会で、母も初めは緊張気味。
でも新井先生が足腰を悪くされたようで、どなた様かに「お大事に」と言われると、
「お大事になんて言われる年でもないでしょう」なんて
しっかりとした口調で言うものだから、なんだか和やかな空気に。

新井先生の作品の前で。
母とは35年以上前から、ご一緒させて頂いていた阿部花谿さん、
宮山一琴先生にもお目にかかり嬉しや
室井玄聳氏
母の日のことに恋しき父の聲
あひづちが母との会話おじぎそ草
来し方も来世も母子桐の花
母の日や来世も母の子でいたし
書も句も、なんだかじーんと沁みました。



そうそう、入口で芳名帳への記帳を。
筆ペンでしたが、母はゆっくりしっかりと、坂本谿泉と。
本名を書きそうになったので、谿泉だよ、と横から言ったので
ちょっと汚れちゃったけど、あとで褒められてにんまり。
(あ~私のはお恥ずかしや・・
)

母も刺激をたくさん頂いたようで、笑顔を見せてくれてうれしや~。
皆さまと、来年また会いましょうとお約束をして。
で、地元に戻り、父と合流、お気に入りのお寿司屋さんで久々に三人で夕飯。
普段の三倍位あるメニューをペロリと完食。
大将手作りの生キャラメルのかかったアイスで〆て、帰路につきました~。
少しでも母の笑顔を見つけていけたらしあわせ
そうそう、母が被っている帽子は、先月つなぐ展でご一緒させて頂いた
いわもとけいこさんの作品です。
私のウールのスカートと、飾りは私のブラウスについていたものをリメイク。
被り方にダメ出しされそうですが、いわもとさ~ん、ありがとうございます
母もすっかり気にいって、歯磨きする時まで被っていました

■神奈川を代表する書家30人の新作を展示。入場無料
10月12日~10月16日まで
開催時間 10:00~18:00 ※最終日は16:00まで
横浜市民ギャラリー 桜木町駅より送迎バスもあり TEL 045-227-0707
昨日木曜は午前中書道教室、その足で母と横浜市民ギャラリーでの
神奈川書家30人展にお邪魔して。
初めて車椅子仕様のレンタカーを借りての運転に、実は1週間位前から緊張して
落ち着かなかったけれど、無事到着できて、ほっ。
ギャラリートークには、母の同門(中平南谿先生)の兄弟子、
石川芳雲先生と、新井青谿先生も。
残念ながら新井先生のトークは終わっていましたが
石川先生の楽しいトークに間に合い、作品の前で記念写真。
新井先生とは何年振りかの再会で、母も初めは緊張気味。
でも新井先生が足腰を悪くされたようで、どなた様かに「お大事に」と言われると、
「お大事になんて言われる年でもないでしょう」なんて
しっかりとした口調で言うものだから、なんだか和やかな空気に。


新井先生の作品の前で。
母とは35年以上前から、ご一緒させて頂いていた阿部花谿さん、
宮山一琴先生にもお目にかかり嬉しや

室井玄聳氏
母の日のことに恋しき父の聲
あひづちが母との会話おじぎそ草
来し方も来世も母子桐の花
母の日や来世も母の子でいたし
書も句も、なんだかじーんと沁みました。



そうそう、入口で芳名帳への記帳を。
筆ペンでしたが、母はゆっくりしっかりと、坂本谿泉と。
本名を書きそうになったので、谿泉だよ、と横から言ったので
ちょっと汚れちゃったけど、あとで褒められてにんまり。
(あ~私のはお恥ずかしや・・


母も刺激をたくさん頂いたようで、笑顔を見せてくれてうれしや~。
皆さまと、来年また会いましょうとお約束をして。
で、地元に戻り、父と合流、お気に入りのお寿司屋さんで久々に三人で夕飯。
普段の三倍位あるメニューをペロリと完食。
大将手作りの生キャラメルのかかったアイスで〆て、帰路につきました~。
少しでも母の笑顔を見つけていけたらしあわせ

そうそう、母が被っている帽子は、先月つなぐ展でご一緒させて頂いた
いわもとけいこさんの作品です。
私のウールのスカートと、飾りは私のブラウスについていたものをリメイク。
被り方にダメ出しされそうですが、いわもとさ~ん、ありがとうございます

母もすっかり気にいって、歯磨きする時まで被っていました


■神奈川を代表する書家30人の新作を展示。入場無料
10月12日~10月16日まで
開催時間 10:00~18:00 ※最終日は16:00まで
横浜市民ギャラリー 桜木町駅より送迎バスもあり TEL 045-227-0707