心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

部分+部分+部分+・・

2014-07-29 | 書の話


たとえば、ひとつの世界があって。
人でも、絵でも、音楽でも、雲が浮かぶ空でも、本棚でも、
食器に盛りつけられた料理でも、いま目の前に見える空間でも。

で、その全体ばかりを見ていると、そこだけに縛られることもあるというか。

つまり、これは「叶」という文字であって、それ以上それ以下でもなく
「叶」は叶うとしてしか生きられなくなるというか。

でも、こんな風にある部分を好きなようにカットすると、
全く違う音だったり色だったり時間の流れ等々を感じるんだなぁ、これが 

どこを切って、どこを残すか、余白だったり、主張する黒だったりを
自分なりに居心地のいい場所を探すのが、好き 

何事も、部分+部分+部分+・・が重なり合って、ひとつの世界ができてるわけで。
そう、私自身も。まだまだ知らない私も含めて、ね 


↓のは、右側にある黒の直線を消して、左側の余白を少し増やしてみました。


どちらが世界が大きく感じるか、どちらが空間に緊張感があるか、
黒い点と丸い滲んだ点の温度はどちらが温かく感じるか・・

そんな妄想を始めると、時間を忘れてしまうのでして 

さて、全貌はこんな感じです。嬉しいことに、お嫁に行きました。
作品は吐き出したらもう自分の物ではない、と思う日もありますが、
手放すとなぜか愛情も湧いてくるものでして


「叶」 (半紙1/2)

白い木枠の額に、乳白色と薄鼠色の紙を背景に。
作品の口の部分=○と書いた部分の左側の余白が横に伸びる力を感じたので、
薄鼠色を縦に置くことで、全体の空間が引き締まるかなと。

はてさて、どないでっしゃろ。

以前、「叶」の文字の由来を書きとめましたが、この作品は、
「願いを叶えたり、夢が叶う時、必ず誰かに支えられているような・・」
十の縦画を支えにして・・私なりに、そんなイメージで書いた「叶」の文字です 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今井凌雪回顧展レポート | トップ | 答えよりも »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2014-07-30 07:54:24
背景や余白をどういう風にきめていくのか、興味深かったです。
えらそうなことを言うとおこがましいですが、字があるゆえに字に囚われてしまうところを、部分を大事して出来上がった全体というのは、ちがってくるのではなかろうかと思いました。
返信する
納得 (51)
2014-07-30 09:28:35
叶わぬ願いもあれば・・・・ですが、切り取った部分がより想像を掻き立ててくれたりもしますね~。
面白いです!(^^)!
庭全体も見ますが、部分部分も見ますからね。
返信する
unknownさんへ (沙於里)
2014-07-30 23:27:04
コメントありがとうございます。
いつも感覚だけの作業なので、むずかしいことはよくわからないのですが、
私の場合、部分を見つけるのは「結果」のあとなのでして
人生もそんなものなのかな、とふと思う今日この頃です
返信する
51さんへ (沙於里)
2014-07-30 23:31:54
叶わぬ願いの方が多い気もしますが
その時その時の「部分」を一生懸命楽しめたら、
終わりよければ全てよし~となればいいなぁなんて、思うのでして。

たとえば空間、余白は人生で、その中で自分をどう生かすか、
そんなことを妄想したりしています
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

書の話」カテゴリの最新記事