goo blog サービス終了のお知らせ 

心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

書展情報~毎日書道展と「青山杉雨の眼と書」

2012-07-14 | 書展・展覧会情報
                
                  
久々に書展情報。
自分が出品しなくなると、ちょっと縁遠くなってしまうのですが 
職場のY先生が、いつも新聞記事を持ってきて下さるのでして。

そうそう、それに今回は拙ブログつながりでお友達になった富山のKさんが
出品されているというので、明日待ち合わせ。楽しみ~

と、いうことで、ご案内をば。 
蘭秀会の久保田麻裕さんも、漢字I期で木簡作品を出品されています。 

おっ。そして、同門のK氏が前衛書で会員賞受賞! おめでとうございます 
               


部門によって、会期、会場が違うので、詳細はこちらへ→毎日書道会 

会場は国立新美術館と、リニューアルした東京都美術館

都美術館では席上揮毫会があります。
   
  日時: 平成24年7月16日(月・祝) 11:00~12:00

  会場: ロビー階 第1展示室

  揮毫者: 石飛博光(漢字)=創玄書道会理事長
              船本芳雲(近代詩文書)=書燈社顧問
              仲川恭司(大字書)=独立書人団理事長
              中原芽秋(前衛書)=奎星会会長
               (以上、全員が財団法人毎日書道会理事)




そして、こちらも。

日中国交正常化40周年 生誕100年記念 特別展「青山杉雨の眼と書」

日時:2012年7月18日(水)~2012年9月9日(日)

場所:上野 東京国立博物館 平成館 特別展示室

詳細は→ここをクリック

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだまだ知らない自分を探して | トップ | 涼を感じる句 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ichii)
2012-07-14 15:24:56
音楽のパートナーのchar312も、私のブログで沙於里さんや華さんの書を知りいい刺激を受けたているようで、今日は近隣の書展を楽しんだそうです。表現することへの心の方向は、書も歌も絵も皆同じような気がします。
いつもステキな刺激をありがとうございます。
返信する
ichiiさんへ (沙於里)
2012-07-15 00:18:18
え~ char312さん、書展に行かれたんですか~。
どんな書がお好きなのか、ちょっと興味ありです

こちらこそ、お二人のパワフルな表現活動にいつも刺激を頂いてます!
めげそうになったら、ichiiさんの歌声聞いて充電しています ありがとうございます
返信する
Unknown (大福)
2012-07-16 01:10:01
こちらで色んな書展の記事を拝見していると出かけたくなります。
いつもだと日程が合わず悲しい思いをしていましたが・・今回は飛行機でひとっ飛びしようかな~と思っているんですよ。
返信する
沙於里さんへ (ichii)
2012-07-16 10:00:17
沙於里さんの返信のことをchar312に伝えたら、こんな返事を預かりましたよ。
「中国の歴史書を写したのや昨日送ったダイナミックな書も勿論好きですが
今詩のようにメッセージ性のあるものが好きかな?その時によって嗜好が変わると思う。」
近い場所の書展などはたまに行くようです。
返信する
大福さん (沙於里)
2012-07-17 00:05:00
特別展の熊谷恒子展、きっと大福さん、お好きだろうなあと思いながら観て来ました。
こちらも猛暑ですが、諸々ご都合つくようでしたら飛行機でひとっ飛び~
返信する
ichiiさんへ (沙於里)
2012-07-17 00:10:50
わ~char312さんが書展って、ちょっと意外な気もしますが うれしいです。
音楽と書も、お互いにインスパイアされるものがあると思います♪
いつかichiiさんの写真とコラボして書を書いてみたいと思っていましたが、日々追われるばかりで
またしばらく慌しい日々になりそうですが、いつかきっと
返信する

コメントを投稿

書展・展覧会情報」カテゴリの最新記事