心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

蘭秀会書展無事終わりました

2015-06-09 | 蘭秀会書展

あっという間の3日間でしたが、蘭秀会書展、無事7日に閉幕しました。

最終日は晴天に恵まれ、まちたからフェスタにたくさんの方がいらしていて
書のワークショップにも、途切れることなく子ども連れの方が参加下さいまして 

お越し下さいました皆さま、ご参加下さいました皆さま、
また、このブログでご覧下さいました皆さま~ありがとうございました
そしてそして、蘭秀会の皆さま、搬入、陳列、お当番と搬出、とお疲れさまでした

皆々さまのお蔭で、今年も無事開催することができまして、
感謝の気持ちで一杯です。

今日は、拙作と母の作品をば。
皆さまの作品は、落ち着いたらご紹介させて頂きます 

母、谿泉のかな作品。
「いその神ふりにし人をたづぬればあれたる宿に菫つみけり」


母、谿泉の「鬱蒼」


緑の鬱蒼とした景色を思いながら書いたそうで。
いつもと違う作風に、いろんな方から驚きと思いがけずお褒めの言葉を頂いて、
母は照れくさそうでした 

「澹如水」 by 沙於里


「非思量」 by 沙於里


毎年、何名かの方に、あなたのは書なのか、どうしてきちんとしたものを書かないのかと
お叱りを受けるのですが今年も 

それもこれも真摯に心に受け止め、自分の中での疑問符の一つに加えつつ、
私らしい書のかたちを、探していけたらと思っています


さて、ゆっくり作品をご紹介したり、ワークショップの模様もお伝えしたいのですが
今日はこれから個展の搬入、陳列作業に向かいます。

まだ事務作業は7割位未完成 どうなることやら・・ですが、
21日まで走り続けます 

まずは、心より御礼まで。
ありがとうございました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワークショップ「歩」を書く | トップ | 今日から個展~祈りのかたち... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わお~!鬱蒼! (みのり)
2015-06-09 21:34:56
お母様のお作品と言われなければ
わからないほど、
迫力満点で力強さを感じます。
どことなく沙於里さんの空間に似ているような・・・
素敵でございます~!

返信する
みのりさんへ (沙於里)
2015-06-10 00:23:49
そうなんです、皆さまにもびっくり~って。
今年は体調がよろしくなかったのに、表具屋さんに送る日に満身創痍で書き上げた作品です。
母が喜びますので、伝えておきま~す。ありがとうございます
返信する
Unknown (よーこまん)
2015-06-12 11:12:02
今年も、蘭秀会展におじゃましました~。沙於里さん、お母様、そして碧さんの書に心を打たれ、そして、あの会場の雰囲気に癒されて帰りました。
作品は変わっても、会場の居心地の良さは毎年同じで、それも楽しみの一つです!
返信する
よーこまんさんへ (沙於里)
2015-06-12 23:51:12
1年ぶりに会えてうれしかったです(*^^*)ありがとうございました~。
でも時々ブログにお邪魔していたせいか、久々って感じしなかったです。
よーこまんさんの、変わらず穏やかな居心地の良さに私も和みました~。
またゆっくりお会いしたいです♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

蘭秀会書展」カテゴリの最新記事