
(はがき)
この、かぼちゃ野郎・・なんて、今の時代あまり聞かないですね。。
なんでかぼちゃが使われたのか、あれこれ検索してみたけどいまいち見つからず。
どなたかご存じですか~
見た目はドテッとしてて、そのままだと堅くて歯が立たないかぼちゃだけど
煮ても揚げても蒸かすとほのかに甘くて、私の好きな野菜のひとつ。
久々に丸々1個を買ったので、しばし眺めてみる。
そして褒め言葉を考える。
よく見るとなかなか(色が)深いなぁ・・
外見は硬くて暗いけど、割ると鮮やかな黄色!
人は見かけによらないってこと・・?
火を通すとやわらかく甘くなる・・
つまり、火に「影響されて」丸くなったのね・・ なんぞと考える。
負けるが勝ち・・ならぬ、褒めるがよし。
自分も含めて、誰かのこと、どれだけ褒められますか~?
悪いとこ探して気にして、余計なエネルギー使うより
いいとこ探して褒めてあげられたらいいのにね。
日本人は一瞬でひとつの方向に意見が動く民族・・と、誰かが言ってた。
流行にしても、誰かを批判することにしても、どど~っと一方向に向かい
あっという間に冷めて、何もなかったかの如く。
どうせ動くなら、いいことで。
一日一善ならぬ、一日一褒めるなり~
この、かぼちゃ野郎・・なんて、今の時代あまり聞かないですね。。
なんでかぼちゃが使われたのか、あれこれ検索してみたけどいまいち見つからず。
どなたかご存じですか~

見た目はドテッとしてて、そのままだと堅くて歯が立たないかぼちゃだけど
煮ても揚げても蒸かすとほのかに甘くて、私の好きな野菜のひとつ。
久々に丸々1個を買ったので、しばし眺めてみる。
そして褒め言葉を考える。
よく見るとなかなか(色が)深いなぁ・・

外見は硬くて暗いけど、割ると鮮やかな黄色!
人は見かけによらないってこと・・?

火を通すとやわらかく甘くなる・・
つまり、火に「影響されて」丸くなったのね・・ なんぞと考える。
負けるが勝ち・・ならぬ、褒めるがよし。
自分も含めて、誰かのこと、どれだけ褒められますか~?

悪いとこ探して気にして、余計なエネルギー使うより
いいとこ探して褒めてあげられたらいいのにね。
日本人は一瞬でひとつの方向に意見が動く民族・・と、誰かが言ってた。
流行にしても、誰かを批判することにしても、どど~っと一方向に向かい
あっという間に冷めて、何もなかったかの如く。
どうせ動くなら、いいことで。
一日一善ならぬ、一日一褒めるなり~

暫し御無沙汰でした。
カボチャは栄養豊富で健康食材ですよね。
うちも昨日、田舎からカボチャが送られてきて、
近頃へタレ気味の私、心身強壮のために食さねばと
思っていた次第です。
いつもこちらの素適なメッセージに力を頂きまする。
そうそう、山頭火と沙於里さんの蕗の薹に
胸キュン
この前天麩羅を頂く機会があり、今冷蔵庫にはウドが入ってます。
うちにもぼちぼち春の気配が、
自分もいやだなぁって気持ちを続けるより、どこかで切り替えられたほうが楽かなって。。
でもなかなかねぇ
肉入りネバトロうどん、食してみたくなりました。
滋養がありそうですね~。
からだに嬉しい食は、心も元気になるもの、いつもichiiさんのレシピには興味津々です。
春の訪れとともに、心も軽くなりたいものですね