一昨日、毎週末の「お約束」となっている愛車の給油
とビール
の買い出し
を決行しました。
その前の週末は台風19号に翻弄された福岡旅行に出かけていましたので(時間的には給油
とビール
の買い出し
に出かける余裕はあったものの、こちらで書いたできごとで疲れ切って
しまい、断念
)、2週間ぶりだったのですが、いつもビール
を買っている酒屋さんに着くと、店頭の大きな貼り紙
に衝撃
を受けました。
今月末で閉店
なのだそうな
この酒屋さんとは長ぁ~い付き合いで、20年以上は通い詰めています。
ほとんど毎週末のようにクルマで乗りつけて(ごく初期は近所に住んでいたので徒歩のこともありました
)、缶ビール
をカートン買いしてきたのですが、この店が閉店してしまったらどうしたら良いのでしょうか?
「生活習慣」を変えなければならないという不安もさることながら、それ以上に、寂しい…
「衝動買いで失敗したことがないという自負」と題する記事で、
クルマ
にしても、マンション
にしても、熟慮の末
というよりも衝動買い
に近い買い方をしながら、それでいて「良い買い物をした
」と思えるのが常なんです
と書きましたが、今住んでいるマンションを買う発端になったのが、この酒屋なんですよ
当時住んでいた与野のアパートから、この酒屋にビールを買い出しに行く途中
、マンションの建設現場
が目
に入りました。
そして、「へぇ~、ここにマンションができるんだ。駅から近いし、静かそうだし、結構いいかも…」と思ったら、その数日後、新聞の折り込みチラシにこのマンション
の広告が入っていまして、そこからはほぼ一直線
に、マンション購入になだれ込んだのでした
そんな思い出深い酒屋さんが閉店だなんて、むちゃくちゃショック
です