新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

MISIAって、ナミビア出身だった!?

2014-10-24 22:25:57 | MISIA

けさの通勤時、金曜日の常で、クルマの中にはJ-WAVE「~JK RADIO~TOKYO UNITED」が流れていました。
そして、6:45からは、お気に入りのコーナー「Cleansui MORNING TABLE」が始まりました。

朝食を中心に、国内外、世界中の食卓と、そのメニューに込められたストーリーを紹介します。

141024_1_01_2 というこのコーナー、けさはナミビア共和国の朝食「ブルボス」でした。

ちょうど首都高速5号線渋滞にはまっていて、思考回路には十分に余裕がありましたので

ナミビア共和国といえば、一昨年の紅白歌合戦でのMISIAHyper Performanceと素晴らしい生中継が思い出されるよなぁ…

なんて考えていました。

このコーナーでは、シメとして、紹介された国・地方出身のミュージシャンの曲が流されるのが慣例でして、たとえば、今年6月27に採り上げられた「長崎県 島原のそうめん」の時には、こちらの記事で書いたように、MISIA長崎県大村市生まれ)の「Escape (DJ Watarai Remix)が使われたわけですが、ナミビア共和国出身のミュージシャンとは…

と、ラジオから流れてきたのは、聞き覚えのある イントロ、っつうか、聞こえた瞬間、ビビビッと全身を電流が流れた気がしました
なぁ~んと、

MISIA「Everything」

でした

MISIAって、ナミビア出身だった

なんてことはあるはずもなく、やはり一昨年の紅白歌合戦に絡めた選曲でした

それにしてもビックリしました。
「シメとして、紹介された国・地方出身のミュージシャンの曲が流される」コーナーで、半年間に2度も同じシンガーの曲が流れるなんて
やはり、「Cleansui MORNING TABLE」「~JK RADIO~TOKYO UNITED」「J-WAVE」も、そしてMISIAも、、イイ

   

141024_1_02 帰宅時のクルマの中では「Everything-Hex Hector’s Club Mix」「Everything (Junior Vasquez Remix)」をリピートしました。
ここ数日、随分寒くなってきて、改めて「『Evrything』の季節になったなぁ」と思いました。

久しぶりに「Everything-Hex Hector’s Club Mix」アナログ盤を聴いてみましょうかねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする