私がGWに突入した初日の4月26日、最寄り駅でこんなポスターを見かけました。
「自動車税」という文字のマス目からはみ出したところを指摘
したポスターで、
きちんと納めましょう。
とあります。
毎年、この時期には、自動車税の納付書
が送られてきます。
この気の利いたポスターを見て、「そうだよなぁ~、納付書
が届いたら早く納めなくては
」 と思いました。
というのも、私のクルマは今年6月に車検の期限
を迎えるもので、早々に自動車税を納付して納税証明書
を準備しておかなければならないからです(走行距離10万km
を超えてなお乗り続けるつもり100%
デス
)。
2年前、自動車税を初めてペイジーで納付したところ、なかなか納税証明書
が送られてこなくて、車検期限は近づくのに納税証明書
がない状況にヤキモキ
したものでした。
埼玉県のHPによれば、
なお、納税証明書(継続検査用)については、納期限内にペイジー納税された方のみ、埼玉県から自動車税納税証明書(継続検査等用)を送付します。
5月1日から5月12日の間に納税された方は5月23日ごろ、5月13日から5月18日の間に納税された方は5月29日ごろ、5月19日から6月2日の間に納税された方は6月19日ごろ発送します。
だそうで、早く納付して車検を迎えたいものだと思っていたのですが、納付書
が届かない
私の記憶では、GW期間中の平日休みに銀行の窓口で納付したこともありましたから、5月に入って早々に納付書が送られてきたはずなのですが…
そんな中、GWが終わって2日目のきょう、帰宅すると、ようやく納付書
が配達されていました。
もちろん、さっそくペイジーで納付しました。
これで車検期限前に納税証明書を手に入れることができそうです。
もっとも、銀行の窓口で納税するのは、私の生活パターンからしてかなり難しい
としても、コンビニ
で納税することもできるわけで、そうすれば納付と同時に納税証明書をgetできるのですが、ATMで現金
を下ろして、コンビニ
に持っていくのは、どうも鬱陶しいもので…
それにしても、やはり今年は納付書の届くのが遅いよなぁ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます