先々週の日曜日のお昼、NHKを流しっぱなしにしてせっせ
と作業に励んでいました。
TVでは、超長寿番組
の「NHKのど自慢」が放送中で、チラ見
しながらの作業でした。
この日の放送は苫小牧からで、ゲストは前川清さんと岩崎宏美さん。
お二人とも歌のうまさでは定評のある方々で、私も、とくに前川清さんに関しては、いわゆる「歌謡曲」の分野では一番歌のうまい男性歌手だと思っているくらいです
それはさておき、出場者の方で岩崎宏美さんの持ち歌を歌った方がいらっしゃいました。曲は「聖母たちのララバイ」だったかな…
なかなかお上手ながら、曲にそぐわない場内の観衆の手拍子が邪魔している感じ
合わないと思ったら止めればよいのに、苫小牧市民たちの手拍子は止まりません
そして鐘は二つ…
あ~って感じの出演者に問うて岩崎さん曰く、
この曲に手拍子は歌いづらくなかったですか?
まさしく、そうだよなぁ~ です
手拍子が合わないといえば、私、相撲の応援に手拍子は合わないと思っています
ましてや、声を合わせて四股名を連呼しての手拍子はぜぇ~っったいに無粋
学生相撲ならまだしも、髷を結って力士が向かい合う大相撲にはぜぇ~~っったいに合わないと思います。
大相撲の不入りが続いていますが(ニュースで見る今場所も淋しい…
)、その原因は、八百長疑惑とか外国人力士の席巻なんかもあるでしょうけれど、この「手拍子」にも一因があるのではなかろうか…
私としては(生で大相撲を観戦したことはないのですけど…
)、大相撲観戦にお出かけの皆様には、どうか手拍子での応援はしないでいただきたい
と切に願うのでございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます