CML(http://list.jca.apc.org/public/cml/2011-September/011752.html)で知った行動の呼びかけ(http://toudenmaeaction.blogspot.com/2011/09/blog-post_14.html)。
福島第一原発人災の影響は改善されていると呼べる状態ではないし、原発廃止への世論の動きやマスコミの変化もほとんど感じられず、遠く離れた地でのつぶやきで本当に申し訳ないが、絶望感ばかりの毎日だ。
呼び掛け文の中の「原発の新規建設や再稼働、原発の輸出に反対し、すべての原子力施設の廃炉を求めて」に全ての意味で同意します。遠い地からではありますが、成功を祈念していますし、応援しています。
==========================================
【http://toudenmaeaction.blogspot.com/2011/09/blog-post_14.html】
緊急!経産省前アクション!!
_/_/_/_/_/{転送・拡散歓迎}_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
≪ 緊急行動! ≫
9.16 経産省前アクション
~ ハンストの若者たちを励まそう ~
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
日時:9月16日(金)19:00~20:00
場所:経産省<本館>正門前にて(財務省の向かいです)
【緊急アクション!】
9月11日から、十代から二十代の若者たちが、原発の新規建設や再稼働、原発の輸出に反対し、すべての原子力施設の廃炉を求めて、十日間のハンガーストライキ(ハンスト)に起ちあがりました。
あり余るカネと強大な権力で、いまなお原発推進に固執する政府・経産省に対して、若者たちは文字通り身一つで、自らの身体を削ることで、すべての原発を止めて未来を守ろうとしています。
私たちは9月16日、この若者たちを励まし、そしてつながり、ともに脱原発の未来を求め、実現させるための時間を共有するために緊急行動を行います。
また、新しい経産相に前官房長官の“ミスター「ただちに影響ない」”こと枝野サンの就任が決定。就任の記者会見では、早速「安全を確認した原発を再稼働させる」と表明しました。
ちょっと、ちょっとぉ枝野サン。原子力安全基準を大幅に見直されることになっていて、しかも原子力安全・保安院は環境省に移されて別組織にすると言っているのに、拙速にもほどがあるんじゃありませんか??
原発の「安全」を確認する基準と主体が崩壊している現状で、どんな根拠で「安全」を確認できるのか。なにより「安全神話」は福島で崩壊して、安全な原発なんてあり得ないことがすでに証明されています!
私たちは、16日に枝野新大臣就任へのごあいさつ代わりに、
原発の再稼働と輸出でこれ以上核の恐怖を撒き散らさないで!
原発ゼロ実現で安心して生きられるあたりまえの権利を!
と訴えます。ぜひとも、ご参加ください。
そして、9月19日に明治公園で行われる「脱原発5万人集会」への参加もあわせて訴えます。
ともに未来を変えよう!そして創ろう!
==========================================