~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

オープン参加!!イベント・おはなし会・ワークショップ情報!!

★7月21日(日)15時開演 愛依の風クラシックお話コンサート♪『アラベスク~魅惑の冒険物語』立川チャボヒバホール★nonowa国立ペーパーウォール「やえちゃんのたのしいよみきかせ」7月28日(日)11:00~(参加無料)★わらべうたの会『わらべの会』第1金曜日家庭支援センターひかり11:15~・第2木曜日恋ヶ窪市民プール11:00*無料どの地域からも参加できます。★愛依の風・たのしい語り塾新規開講!毎月月木金4~6日。★2018年、おはなし会・保育士研修・わらべうた・絵本・素話講座、ご依頼お待ちしております。 全国どこへでも参ります!プログラムや形式などお気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

十五夜ですね

2011年09月12日 | 日々徒然
今年の十五夜さんは、美しいお月様が輝きましたね。

美しい月夜になりました。

澄んだ優しい気持ちになりますね。



秋の虫が鳴いて、夜風も涼やか、静かにゆっくり眺められました。

 お月見団子を作り、お供えしました。

前に大きなお家が建っているため、お隣の屋根に隠れてしまう前の貴重な2ショット。


お月様は、本当にまんまるで、鏡のようです。

じっと見つめていると、やはりうさぎが餅つきしているようにも見えるし、

おばあちゃんが笑っているようにも見えるなぁ。


十五夜の月鏡は、自分の澄んだ心を映してくれるみたいです。

「お月様、ありがとう!」







大地震のあと、半年。

2011年09月12日 | 日々徒然
9月11日。

季節が移り、暑い夏も終わりを迎え、恐ろしい大地震の日から半年がたちました。


雪が降りしきり、凍りつくような寒い日でした。

忘れることはありません。


数分で、町を飲み込んだ大津波は、すべてを闇にしました。

絶対忘れることはありません。


原発神話が崩れました。

本当に無知でした。

忘れません。


日本で生活すること、子どもを育てていくこと、日本の未来を考えること

たくさんの難問をたたきつけられました。

決して忘れません。


桜が咲き、ひまわりが咲き、季節は過ぎました。

苦しい人たちの上に、闇の中に、

どれだけの光がさしこめたのでしょうか?


地続きで、苦しんでいる人たちがいる、

自分にできることは何なのでしょうか。

小さくても、自分にできる支援活動を続けていくことが、

復興の種を育てていくことになると信じて生きていきたいと思っています。



    **********************



何年か前、塩沢湖のペイネ美術館に行きました。

ペイネの作品は大好きです。

ハートでいっぱいだから


「恋人シリーズ」は、どの絵も、愛で満たされていて、平和で幸福の喜びと大切さが伝わってきます。

人と人が手を取り合って、温かい心で包みあう。

心いっぱいに


たくさん絵葉書あるのですが、

大好きな一枚載せちゃいます

 秋の頃には、またいいです


寒くてもあったかい。

そう思えたら

しあわせです。




今、停滞していることも、全部、

復興復旧がどんどん進み、

たくさんの方の苦しみが拭われますように。








「和の家櫻井」おはなし会便り

2011年09月09日 | 高齢者の会
今日は、蒸し暑くなりましたね。
語っていても、首筋がじと~となりました。

和の家櫻井の金曜クラスの皆さんは、全員出席で嬉しい

8月はお休みでしたから、久しぶりでした。
皆さん半袖、とっても元気そうでした。

最初に、指の体操。
わらべうたを歌いながら指遊びしました。



「でんでらりゅうば」「ここはてっくびてのひら」「はちべえさんとじゅうべえさん」

おはなしは、

『目黒のさんま』『たからげた』『とりのみじい』

今日は、最初にたくさん指遊びしたので、みなさん、昼下がりの眠気からも解放されて、すっきりの顔!
拍手をたくさんいただき、大きな声で笑ってる方がたくさんでした

『目黒のさんま』は、いい匂いがしてきたと大変好評でした。
落語のちからです。
笑いのもとがいっぱい

やはり、たくさんの笑い声が聞こえるとすごく嬉しくなります。
高齢者の方は、とっても静かな方が多いのです。
今日は、ノリがとってもよかった~~
楽しんでくれている顔は、子どものようにかわいらしいお顔を見せてくれます。
私も、俄然パワーがでます

お年寄りの方が、思いっきり声をあげて笑ってくれる。
なんと嬉しく幸せなことでしょう。

気難し屋さんも、今日は、よく笑ってくれました。
いつもそうとは限らないですが、嬉しいことです。


最後に、もうすぐお月見なので、
みんなで♪「おつきさんえらいの」「うさぎうさぎ」
わらべうた「十五夜のもちつき」で、職員の方もみんな一緒になって遊びました。

安心して、遊ぶ時間。
子どもにも、お年寄りにも大切な時間だと思います。
手と手、目と目、しっかり合わせて、ハートの握手。
元気のもとですね。






9月、10月の学校訪問プログラム

2011年09月08日 | おはなし会・語りの会
すっきりとしたいいお天気ですね

空も高くなって、秋空です。
今日もお月様がきれいでしょうね。
だんだんに、十五夜に向かって輝きを増しているように思います。


今日から、学校訪問はじまります。
秋を感じたり、じわ~と胸にくるお話しもあります。
立川市、府中市、国分寺市、小金井市、三鷹市、中野区、杉並区の小、中学校へ訪問します。

9月、10月のプログラムです!

(小学校)

*低学年   日本民話「おむすびころりん」「かにむかし」

         グリム童話「ブレーメンの音楽隊」

*中学年   日本昔話「やまんばのにしき」
   
         モンゴル民話「モンゴルの白い馬」

         宮沢賢治「どんぐりと山猫」
 
*高学年   グリム童話「みつけどり」

         落語話「めぐろのさんま」

         宮沢賢治「どんぐりと山猫」または「よだかの星」
  

(中学校 )   宮沢賢治「マグノリアの木」

         小川未明「月夜の眼鏡」
 
         日本神話「やまたのおろち」

         ギリシャ昔話「砂糖菓子の男」
   
         *森鴎外「高瀬舟」の朗読は30分です。


*十五夜に因んで、「月とうさぎ」をどの学年にも、語ります。

これらの作品から2~3話。わらべうた、詩、中学生は、短歌など織り交ぜて時間の中で語り(素話し)ます。


*リクエストの多い宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」は、私の語りでは45~50分ほどかかります。
授業時間の1時間の枠ではなかなか語りきれませんので、二時間続き、または、放課後プランでご検討いただきたいです。
私もぜひ語りたい作品です。どうぞよろしくお願いします。

*10月は、府中市のわらべうた講習や、幼稚園訪問もあります。
参加できるところもあるようですので、また後日お知らせいたします。

*12月分の学校訪問は、クリスマスイベントなどもあり、日にちがうまりつつあります。
お早目のご連絡をお願いします。


お話しの中でも小さい秋みつけてくださいね

皆さんに会えるのを楽しみにしています。


 やえ




   

    

自家製おからですって!

2011年09月06日 | クッキング
相変わらず、豆乳のスコーン作っております。

 豆乳と白ごま

長女が大好きでして、
親子共々すっかりはまっています。

昨日のリハにも、ちょこっと手土産に持っていきました。
「豆乳大丈夫・・?」と言いながら渡したところが

「大好きなのよ!!自分で豆乳作ってるのよ、飲んでみる?」
と、朝作ったという豆乳を大きなグラスでいただきました

なんて美味
風味もほんのり甘さも上品で、コクがあるのにさっぱりしてる。
自家製だとこうも違うのかしらと感激でした

お互い豆乳好きということで、豆乳話も盛り上がりました。


それで、帰りに、お土産にと自家製おからをいただきました。
嬉しい~~



早速、すぐできる簡単ケーキとおから煮を作りました

 

おからケーキ。
小麦粉もバターもまったくいれませんでしたが、
しっとりやわらかい食感に仕上がり、娘たちにも好評でした。
乾煎りしてる時から、あまーい香りがしていて、砂糖は本当に控えめにしましたが、
ちょうどよかったです。

 夕飯には、韓国風おから

韓国風ってただ、キムチを加えただけですけどね。
やはり好評で、きれいに食べてくれました~


豆乳作り、大豆を一晩浸すところからじっくり作れば
やっぱりおいしさ違いますよね。

1回はやってみよう!・・・・

ライブのお知らせです

2011年09月05日 | お知らせ
今日は、くどうゆかさんの主催するお昼のジャズコンサートのリハでした

この度、秋の会、冬の会に呼んでいただき、
「withやえちゃんのお話しのせかい」として、コラボすることになりました

0さいからで、だいじょうぶ
こどもといっしょにジャズをきこうよ♪



はじめてのジャズで大丈夫。
スタンダードジャズの紹介だけでなく日本語の歌もたくさんあります。
子育て中の方に伝えたい母の歌、こどもたちへ心が伝わるよう歌と音楽をおとどけします。
リズムと音とあそびましょう♪

そして、やえちゃんのおはなしです。

秋の会
10月1日(土)13:30の部 15:30の部

冬の会
12月3日(土)13:30の部 15:30の部

各会定員20組
チケット制 前売り 各会2000円  当日2500円
小中高生500円 0~6才の未就学児童無料

スペースあんさんぶる 三鷹駅南口より7分


チケットのご予約、ご購入は、
Muba企画 mubanbi@yahoo.co.jp



ゆかさんとの出会いは、亡き櫻井美紀先生の自宅で開催されていた「夕やけ文庫」
今回のコラボは、その時の先生のお言葉
「あなたたち、何か一緒にしたらいいのに・・・」がきっかけです。
ゆかさんは、その時の先生の言葉を大事に受け止めていてくださったのです。

私たちに、お話の素晴らしさを、愛いっぱいに教えてくださった、櫻井美紀先生に感謝をこめて
櫻井先生から最初におはなししていただいた『とりのみじい』
櫻井先生が大好きだとおっしゃっていた『おだんごぱん』を心をこめて語ります。

ぜひ、愛依の風につつまれた空間で、ゆっくり楽しんでくださいね。

お申し込みは、lalala-sottovoce@jcom.home.ne.jp(やえ)でもお受けいたします。

秋の楽しいひと時を、ご一緒しましょう。


やえ




 

大変貴重な贈り物

2011年09月04日 | 日々徒然
7月末の幼稚園のサマースクールで大変貴重な贈り物をいただきました。
少しずつ丁寧に読み進めています。

 昭和9年再版「グリム童話(上)」金田鬼一訳

幼稚園に通う男の子のおばあ様からの贈り物です。
グリム童話を語るというのでその日、お孫さんと一緒に来てくださったのです。
園長先生からお手紙と一緒にいただきました。

おばあ様にお会いできなかったことは、大変残念に思いますが、
その手紙から、私に託された想いをしっかり受け止めました。
また、愛情いっぱいに包まれたこの本自体から
「心と心をつなぐ架け橋に」と「グリムの会」を結成した原点に立ち返る機会を得ることができ、
大切なものを贈っていただいたこと、深く感謝しています。



本は、確かにとても傷んでいて、ページをめくるのも慎重になりますが、
旧字で、丁寧に訳された文章は、訳者の想いも知ることができるほどに
素晴らしいのです。

訳者金田鬼一といえば、日本で初めてグリム童話の完訳をした人物。
実は私も、岩波文庫発行「完訳グリム童話集」金田鬼一訳を持っているのですが、



改訳されているせいか、比べてみると、やはり趣に違いがあるのです。
近隣の図書館にあるグリム童話は古いものから新しいものまでほとんど読破していると思いますが、
この、金正堂発行のものは読んだことがありませんでした。
私にとって、本当に宝物の一冊になりました。
じっくり勉強し、脚本作りにも活かしたいと思います。

そして、語りにも活かしたいです。
この本から滲み出ている愛情に、深く心打たれ、感動しました。

まず、最初にはっとしたのは、表紙の裏に書かれたメッセージです。



丁寧なカタカナと漢字とで、

「グリムッテ ドイツノクニノ人デ ニイサンハ ヤーコブ・グリムッテイフノ。
 オトウトサンハ ウヱルヘルム・グリムトイヒマス。---------  」

と、グリム兄弟が聞き伝えしたお話をまとめたこと、グリム童話がたくさんの国で読まれていることなど紹介しています。

そして、

「オトウサンニデモ 
 カアチャンニデモ
ヨンデイタダキナサイ。
オハナシ オボヘタラ バウヤニ
 ハナシテ ヤッテゴラン。」

と、書き記してあります。

なんと、優しい心のこもったお姉さまの贈り物でしょうか。
とても、胸が温かくなりました。


裏表紙には、

「(妹さんの名)チャンへ 
   プレゼント
セウ ワ 九ネン 十二月二十五日
(お姉さんの名)ネヱチャンヨリ   」

クリスマスのプレゼントだったのでしょうか。
愛が伝わります。


私は、心から思いました。
お姉さんのメッセージも深く胸に刻んで、
このメルヘンの源泉ともいうべき「グリム童話」を
愛情いっぱいに語り続けようと。

今や、グリムは、簡略化された絵本が主体です。
3分で語れるお話になっています。
ちょっと面白い話、ちょっと不思議な話、ちょっと怖い話になっています。

でも、児童の世界の聖書と言われ、何百年も語り継がれてきたグリム童話集は
純粋な真のメルヘンであると思います。
豊かな空想の世界の旅は、少々長い方が面白いのではないでしょうか?
そうは、簡単な道ではありません。
いろんなものに出会います。
知恵も勇気も必要です。
健気さも素直さも根気もです。
そこを通って行くうちに、心の糧になるものがあるのでしょう。

私も、グリム童話の語りレパートリーは、比較的広まっている20話くらいで留まっていました。
グリムのお話からすれば1割にも達していません・・・。
学校訪問などでじっくり語れる機会を検討しながら、
私も、日々、語りのレパートリーを増やせるように精進します。


「グリムを語る」おはなし会、
グリムの世界を存分に楽しめるストーリーテリングの会を開きたいと思っています。

しばらくお休みしていましたが、グリムの会、グリム童話研究も復活しなくちゃと思っています。
一緒に、子どもたち、大人の方にも、グリム語っていきましょう。
謎めいて魅力的なお話いっぱいです!


真面目に募集!!
グリムの会勉強会へ参加希望の方は、ご連絡くださいね~






 


 

わらべの会便り

2011年09月03日 | 絵本とわらべうたの会
9月最初のわらべの会。
台風接近により、とっても風が強い日でしたが、
みなさん元気に参加してくれました



毎回、新しい赤ちゃんたちが来てくれて嬉しいです。
最初の自己紹介は、「こ~のこどこのかっちんこ~」から。

先輩お母さんも上手に歌ってくれてほのぼの。
2回目以上の参加の赤ちゃんたちは、「こんこんちきち~こんちきち!」でご挨拶。

「むすんでひらいて」「大きなたいこ」から始まって、季節のわらべうたは、
十五夜も迎えるころ、お月さんの歌を歌いました。

♪「おつきさんえらいの かがみのようになったり くしのようになったり にほんじゅうをてらす~」

♪「うさぎうさぎ なにみてはねる じゅうごやおつきさま みてはねる~」

「合唱するように声をそろえて、赤ちゃんたちに聞かせてあげましょう」と

お母さんに優しく歌ってもらいました。
すご~~くすてきでした


体遊びの歌では、私の膝にのってくれた女の子、お母さんから離れてちょっとだけ不安顔だったけれど、

♪「ころんだ おきた だるまさんだるまさん ころんだとおもったら またおきた!」

歌いながら、体を前に倒したり、ぐるっと回したり、すとんと上下にもちあげたりするたび、にこにこ笑顔

あやし歌もたくさん歌いました。


絵本『でてこいでてこい』は、かくれんぼ風に読みました。

「もういいかい」「まあだだよ」
「もういいかい」「もういいよ」

私、この「かくれんぼ」って言葉も響きも遊びも大好きです。
いまだに、娘たちと、公園や狭いお家のなかで遊んでます。

どこか懐かしい感がします

わらべの赤ちゃんたちも、言葉を話せるようになって、
「もういいかい」って言ったら「まあだだよ」「もういいよ」って一緒に掛け合いできるのを楽しみにしています。

1歳の男の子のお誕生をお祝いしました
「ハッピーハッピーハッピーバースデ~!」


書きながらふと、短歌ひとつ。

「父母が頭かき撫で幸あれていひし言葉ぜ忘れかねつる」(万葉集 防人歌)


次回は、9月16日(金)11:15~です。

みなさん元気でね










新学期です!

2011年09月01日 | お知らせ
9月です。
みなさん、お元気ですか?
大型の台風12号の接近が心配ですね。
充分お気を付けくださいね。


9月の自由参加のおはなし会のお知らせです!

2日(金)  わらべの会  11:15~  国分寺市家庭支援センターひかり

9日(金)  和の家櫻井おはなし会 14:15~  西東京市デイサービス和の家櫻井

16日(金) わらべの会  11:15~  国分寺市家庭支援センターひかり

17日(土) 八重洲ブックセンターおはなし会  14:00~ 恵比寿三越2階八重洲ブックセンター

25日(日) 増田書店おはなし会 11:00~  国立増田書店本店地下

27日(火) 火曜語りの会  (参加費1000円) 14:00~  国立市関サロン


赤ちゃんからお年寄りの会まで様々です。
ぜひ、参加してくださいね。
内容やアクセス等のお問い合わせは、左記アドレスまでメールくださいね。


学校訪問も始まります。
幼稚園生から大学生までたくさんおはなし届けます。
楽しみにしていてくださいね

(予告

10月は、子どもたちとジャズを聴こう!と活動しているジャズシンガーの工藤由夏さんとの初コラボコンサートや、
府中市子ども支援活動でのわらべ歌講習、恵比寿三越でのハロウィンイベントなど楽しいおはなし会がありま~す


豊かな実りの秋になるよう願いながら、
元気に語って参ります。

お話しの世界へ、一緒に遊びに行きましょう。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています


やえ