今使っているコンデジはもう5台目になる。
最初はSONY製のコンデジだったが、次からはcanon製の製品を買った。
当時、まだ結構高かった、確か4万円くらいで購入した。
それも2年くらいでダメになり、それから4,5千円の中古を買うようになった。
それから買ったコンデジはすべて同じ電池が使いまわし出来るタイプだった。
一度は充電器そのものを新幹線の電源に指したまま忘れてしまったこともあったが、3個も4個も同じ電池と充電器があれば一個くらい亡くしてもどうって事無いわけだ。
4台目は液晶に円い斑点が突如と現れた。
撮った写真を確認するのに不自由は感じたがそのまま使い続けた。
これはもうそろそろかなと思って、中古屋に行ったら同じ電池が使えるカメラがあった。
価格は3千円くらいだったと思う。
これが今使っている5台目のカメラだ。
じゃあ4台目はどうなったかというと、液晶が完全に映らなくなってしまった。
ただカメラの機能としては生きているわけで液晶だけがダメなわけだ。
だから5台目が活躍するようになった。
しかしこの5台目、4台目やその前の前に使っていたモノより製造が古いようで、4台目で使っていたSDカードが使えない。
つまり4GBや8GBのカードを指しても認識できないのだ。
前回の東京旅行ではカードがすぐに一杯になり、吉祥寺の電気屋で2GBのカードを購入した。
電気屋がカメラの型番をネットで調べてくれたのだ。
そして今回の北海道旅行、たまたまカメラをいじっていたら<カードがありません>のメッセージ。
パソコンに突っ込んだまま出かけて来たんだ。
博多駅に着きカメラやに飛び込んで2GBのSDカードを求めた。
吉祥寺の電気屋も博多駅のキタムラもほぼ同じ値段だった。
500円ちょっとの値段だ。
安いものだと感心した。
最初はSONY製のコンデジだったが、次からはcanon製の製品を買った。
当時、まだ結構高かった、確か4万円くらいで購入した。
それも2年くらいでダメになり、それから4,5千円の中古を買うようになった。
それから買ったコンデジはすべて同じ電池が使いまわし出来るタイプだった。
一度は充電器そのものを新幹線の電源に指したまま忘れてしまったこともあったが、3個も4個も同じ電池と充電器があれば一個くらい亡くしてもどうって事無いわけだ。
4台目は液晶に円い斑点が突如と現れた。
撮った写真を確認するのに不自由は感じたがそのまま使い続けた。
これはもうそろそろかなと思って、中古屋に行ったら同じ電池が使えるカメラがあった。
価格は3千円くらいだったと思う。
これが今使っている5台目のカメラだ。
じゃあ4台目はどうなったかというと、液晶が完全に映らなくなってしまった。
ただカメラの機能としては生きているわけで液晶だけがダメなわけだ。
だから5台目が活躍するようになった。
しかしこの5台目、4台目やその前の前に使っていたモノより製造が古いようで、4台目で使っていたSDカードが使えない。
つまり4GBや8GBのカードを指しても認識できないのだ。
前回の東京旅行ではカードがすぐに一杯になり、吉祥寺の電気屋で2GBのカードを購入した。
電気屋がカメラの型番をネットで調べてくれたのだ。
そして今回の北海道旅行、たまたまカメラをいじっていたら<カードがありません>のメッセージ。
パソコンに突っ込んだまま出かけて来たんだ。
博多駅に着きカメラやに飛び込んで2GBのSDカードを求めた。
吉祥寺の電気屋も博多駅のキタムラもほぼ同じ値段だった。
500円ちょっとの値段だ。
安いものだと感心した。