あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

五月の初めに

2009-05-01 23:26:52 | Weblog
横浜市の新型インフルエンザ疑惑は思いがけないことだった。
ロサンゼルスの娘のことを心配していたのだけど、よりによって横浜市に疑惑の方が出るなんて・・・びっくりしてしまった。
結果的には新型インフルエンザではなかったからよかったのだけど、とにかく驚いた。校長先生の安心した涙を見て「よかったですね」とつぶやく。

それにしても朝、テレビをつけたら、知っている方々が・・思わず「頑張って」と叫んでしまった。
横浜市の担当者の方々はよく頑張っていると思う。寝食をもとらずにね。
テレビで知っている方を見るのもまた感慨深いものではある。

お昼に友だちと会う。
そこでいろんな話をする。
新型インフルエンザのこと、草くんのこと、介護のこと。
同じ考えである。話していると、自分の考えも整理できるし、新たな情報も入り楽しい。
早速、新型インフルエンザ対策として、マスクをゲット。
駅付近の薬局にはマスクはもうなかった。ゆえに生協へ。あってよかった。少し手に入れておけば安心である。

明日は長女の友だちの結婚式。
私の友達でもあるお母さんへ祝福のメールを送る。
明日の挙式を楽しみますとお返事あり。
嬉しかったり、淋しかったりかな。
おめでとうEちゃん。お幸せにネ。

そうそう、今朝はしっかり働きました。庭の草をとったのです。
そしたら、福岡のMさんにもらったニラが元気なのがわかって肥料とお水を上げる。また、ピンクのバラも一輪咲いている。これでみっつです。

明日は春の研究会で中野へ。
本は6冊読んだ。
飯田さんの「シャトルバスにのって」は、とてもよかった。個性だよね。
るきちゃん、カオリちゃん、真奈ちゃん、恵子ちゃん、咲記ちゃんいいな。お母さん達も。ユーモアと愛情があり、場面の展開がおもしろかった。

錚錚たる皆様が来られる明日の春の研究会はちょっと臆する部分もあるのですが、いってまいります。

おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする