あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

夫の誕生日

2014-11-24 19:35:51 | Weblog
今日は、夫の誕生日です。
お祝いが、室蘭のDさんと長女から朝早く届きました。
これです。



「私は、そんなに飲兵衛かなあ」と言いながら、にこにこ顔の夫です。

手作りの誕生カードにTちゃんが「ゆ」と大きく丁寧に書いた文字があり(夫の名前の最初の字です)Dさんと娘の温かいメッセージがありました。

私信ゆえ、メッセージはぼやけさせましたが、夫の誕生日の子どもたちからのプレゼントを記念にまとめてアップです。



私は?
そりゃもう、普段からたくさんプレンゼントはしております。前にも書きましたよねえ。小さな旅に、アルパカのベストに…(おお、しつこいなあ)
こんなに写真をアップするとどうしても私のプレゼントがないと引け目を感じます。

でも、わが家のお仏壇に手をあわせましたよ。
夫を育ててくださったお父様とお母様に感謝です。

娘たちからはメールも届いたそう。
息子からは零時を回ったら、お祝いの言葉があり…。
ありがたき子どもたちです。

それから、愛知のH♪さんからも優しいメールをいただきました。
ありがとうございます。
夫がお礼を言っておいてねとのことです(ここで、私信です)

そして、まあ、なんという偶然でしょう。
鹿児島の天文館の「大安」でとなりに座ったIくんからのコメントが今日届くなんて、奇遇です。
嬉しいですね。
ありがとう。

あのときが思い出されます。
いったい、我が夫は何を話したのでしょうねえ。
Iくんが、本当によく聞いてくださったとあらためて感謝です。

母が「あなたが勉強したこと、教養は誰も盗めないから、勉強をしなさい。それを泥棒がどうしても盗みたいと思っても盗めないのよ」と言っていたことを思い出します。
Iくん、Dさんを見ていると、ああ、私も勉強すればよかったなあと思うのですが…。


勉強した人、している人の話は、とても奥深く楽しい。
それで、素直で、謙虚で、礼儀正しいというのが私の考えです。

あと、祖父母と親しくしている人、一緒に住んだり、交流のある人は優しい。温かい。

年を重ねれば、やはり辛苦をなめた人は、人に優しいです。

今日は夫の誕生日。

元気で健康に無事に楽しく過ごしてほしいと思います。

あらためて
お誕生日、おめでとう


追伸
今、室蘭からTちゃんとCちゃんからお祝いの電話。
Tちゃん、話がうまいなあ。氷、カタツムリ、タイルのことなど、楽しいな。
話がおもしろい。長い話ができるようになっている。
Cちゃんは元気に「はい」
子どもたちの成長は、早いな。
私もぼやぼやせずに楽しくいきましょ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする