先ほど帰宅しました。
駅のバス停で次女に会う。新宿での仕事の帰り。
ああ、これで、夫にバス停まで来てもらわなくてよかったと安堵する。
娘は、今日は、介護する方々へのセミナーのアシスタントをやったらしい。
仕事が楽しいという。
幅広い経験をしています。
で、今夜は、私は、息子の高校時代水泳部のいつものお母さん方の集まり。
年2回行われるのだけど、今日は、横浜西口の若い女性の多いお店。
入り口のクリスマスツリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2c/12bc4ac51b2a8242909be55ddb7687e0.jpg)
ここの案内ボードは手作り感満載。絵もかわいくて上手。
お料理も切り張りでかわいい。
つい、スタッフに「かわいい、すごいですね」と言ってしまう。
帰りには写真までいただきました。
「プルメリアカフェ」というお店でした。
スタッフの一生懸命さと笑顔が素敵でした。
そして、初めに出てきたお料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/f75bffeb7a12557b08584113405d458f.jpg)
ラストのデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/88/08091ca28c0d65ea4374f92f56a5e168.jpg)
なんだか、とてもおしゃれで、居酒屋専門だった私たちもおすましして…
で、のたまったのが「私にぴったりね」という台詞。
みんながそういう。
お料理が来るたびに…ね。
初めはシャンパンで乾杯。
お開きには、スクールカラーのオレンジの飲み物で乾杯(名前、忘れちゃうのです)
楽しかったなあ。
息子が高校1年生のときからだから、あれこれ15年だ。
7名が集合。
孫の話もだけど、息子の話や諸々。
元気なのがいい。
来年、Y君の結婚式もある。
ああ、残るはAくんと我が息子。
まあ、マイペースですね。
それぞれにいろいろな苦労をしている方々ですが、前向きに明るく過ごしていると思う。
会えることの嬉しさを思う。
そうそう、会が始まる前にNさんと高島屋の甘味処でおしゃべり。
Nさんは鎌倉夫人…なんて茶化しているのですが…
短歌の「辛夷」を持っていたので、話せば、今、短歌に興味があり友達と短歌のやり取りもしていると言われる。
すっ、すごい。
それゆえ、私の「辛夷」を見てもらう。
何しろ、彼女の卒論はW大学で「源氏物語」というから、文学や和歌にはやはりすぐれたものを持っているのを感じる。
井上靖の「蒼き狼」にも感銘したと言われる。
そんな話ができることがまた嬉しい。
私の「黄色いかさ」の物語を覚えていてださる。
息子さんたちとの交流を初めとして、お孫さんとのことを思って今の世の中のこと…話は尽きなかったのです。
友達、いいなあ。
会に行くときに職場のバイトのMさんから、出逢いは選べて、宝物ですとメールが来る。
若輩者の私をとても褒めてくださるのです。
面映いな。
ありがたき友達に囲まれて、楽しい一日でした。
おやすみなさい
駅のバス停で次女に会う。新宿での仕事の帰り。
ああ、これで、夫にバス停まで来てもらわなくてよかったと安堵する。
娘は、今日は、介護する方々へのセミナーのアシスタントをやったらしい。
仕事が楽しいという。
幅広い経験をしています。
で、今夜は、私は、息子の高校時代水泳部のいつものお母さん方の集まり。
年2回行われるのだけど、今日は、横浜西口の若い女性の多いお店。
入り口のクリスマスツリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2c/12bc4ac51b2a8242909be55ddb7687e0.jpg)
ここの案内ボードは手作り感満載。絵もかわいくて上手。
お料理も切り張りでかわいい。
つい、スタッフに「かわいい、すごいですね」と言ってしまう。
帰りには写真までいただきました。
「プルメリアカフェ」というお店でした。
スタッフの一生懸命さと笑顔が素敵でした。
そして、初めに出てきたお料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/f75bffeb7a12557b08584113405d458f.jpg)
ラストのデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/88/08091ca28c0d65ea4374f92f56a5e168.jpg)
なんだか、とてもおしゃれで、居酒屋専門だった私たちもおすましして…
で、のたまったのが「私にぴったりね」という台詞。
みんながそういう。
お料理が来るたびに…ね。
初めはシャンパンで乾杯。
お開きには、スクールカラーのオレンジの飲み物で乾杯(名前、忘れちゃうのです)
楽しかったなあ。
息子が高校1年生のときからだから、あれこれ15年だ。
7名が集合。
孫の話もだけど、息子の話や諸々。
元気なのがいい。
来年、Y君の結婚式もある。
ああ、残るはAくんと我が息子。
まあ、マイペースですね。
それぞれにいろいろな苦労をしている方々ですが、前向きに明るく過ごしていると思う。
会えることの嬉しさを思う。
そうそう、会が始まる前にNさんと高島屋の甘味処でおしゃべり。
Nさんは鎌倉夫人…なんて茶化しているのですが…
短歌の「辛夷」を持っていたので、話せば、今、短歌に興味があり友達と短歌のやり取りもしていると言われる。
すっ、すごい。
それゆえ、私の「辛夷」を見てもらう。
何しろ、彼女の卒論はW大学で「源氏物語」というから、文学や和歌にはやはりすぐれたものを持っているのを感じる。
井上靖の「蒼き狼」にも感銘したと言われる。
そんな話ができることがまた嬉しい。
私の「黄色いかさ」の物語を覚えていてださる。
息子さんたちとの交流を初めとして、お孫さんとのことを思って今の世の中のこと…話は尽きなかったのです。
友達、いいなあ。
会に行くときに職場のバイトのMさんから、出逢いは選べて、宝物ですとメールが来る。
若輩者の私をとても褒めてくださるのです。
面映いな。
ありがたき友達に囲まれて、楽しい一日でした。
おやすみなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)