あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

勉強会IN飯田橋

2017-07-15 21:11:15 | Weblog
こんばんは。

お昼に電車に乗っていて、新横浜で降りる人と乗ってくる人が多いのを見て「あっ、連休だった」とあらためて思う。
今日の私は飯田橋の日本児童文芸家協会へ行く。
久しぶりだったので、出口がどこだったかしらと地図を見る。
A2だ(覚えておこう・・・紙のサイズみたい)

歩いていると、はからずも、理事長のY先生にお会いして、嬉しい。

そして、今日の講座。

北川チハルさんと竹内もと代さんのダブル講座。
室内は満員。
具体的なお話で、本当に有益な時間だった。
そこで求めたバックナンバー。



創作に関わって何年だろう?
ただやっている感じで、中途半端な感もぬぐえない。
数多くの講座を受けたなあと思えば、私自身、それをいかし切っているのかと思い、それも甚だ疑問であり、自己嫌悪に陥る。

今日のメンバーも知らない方々も多く、新しい方々が創作をしているんだと新鮮な気持ちにもなる。

でも、久しぶりの友人たちもいたし、M丘さんが「ふくちゃん」なんて言ってくだされば、それも嬉しく・・・K治さんも優しいし・・・。

どこかに「講座ばっかり受けて、講座荒らしじゃん」と嘯く私もいたのだけど・・・。
でも、まあ、チンプンカンプンな質問をしたりして(あとで、ハラハラ)
描写について、それぞれに発表があり、ひじょうに役立った。

結論・・・
やっぱり、今日の講座を受けてよかった!
「そうだ、そうだ」と思うことが本当に多かったし、「そうなんだ」と新しいことも知ることができた。

作家のK治さんが「いいお話でしたね。惜しげもなく、お話してくださいましたね」と言われるから、そうか、来てよかったんだ、新しいことを知ることができたものと思った・・・。


帰りには、同人誌評でお世話になっているM山さんとティータイム。
またまた、刺激をいただく。
みんな、仲間だ。

電車のなかで復習。
いつも持っている自分の原稿をバッグから出して考えてみる。

今日、着ていったTシャツ。



知る人ぞ知る、絵詞作家のU田さのお祝いに行ったときに、U田さんが皆さまにくださったもの。
U田さんの絵本は超人気だ。
書店の絵本コーナーにはU田さんの絵本がたくさん。
Tシャツのサイズは女性は「M」サイズ。
流石にM山さんは気づいて下さり「U田先生のですね」と・・・。
Tシャツに「りん」と書いてあるけどネ。
今まで、もったいなくて着なかったのだけど、先日の絵本の高橋秀雄さんが着ているのをみて私も「着ていいんだ」と今日着たわけだけど、本当に肌に優しく心地いい。
上等なTシャツです。

というわけで、現実に負けずに、創作モードに入り、楽しむ私でありたいと思った今日でした。

KIDが来ています。



例のごとく、帰宅したら大喜びされる。
玄関をあけると・・・外へ行かないようにやってある柵を飛び越えんばかり。
こんなに喜ばれたら、本当に幸せだなと思う。
私を認めているってことだものね。

外は暑くてたまらないけど、本当にいい一日でした。

おやすみなさい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする