こんばんは。
今日も思いがけない贈り物。
昨日に続いて郵便局の方がピンポーンです。
北海道の長女からでした。
ひと足早い母の日のプレゼントです。
中学生になったTくんと選んだというのがとっても嬉しい。感激です。
レースがきれいな藤色のお洋服とお猿のジョージのエプロンと靴下。
エプロンの一部です。隠れていますがポケットのジョージもかわいいんです。
早速、着てみました。バッチリ。
紫は好きだし、淡い藤色、いいな。
くつ下もちょうどほしかった。
エプロンは保育園で使いましょ
それに朝顔とひまわりのタネとアスパラガス。
アスパラガスは庭の畑にできたもの。
昨年行ったときに植えたものでしょう。
なんでも採るとどんどん出てくるらしい。
そのおすそ分けです。
次女のいるロサンゼルスに行ったときに頼んだのがお皿に入った白いアスパラガス。
私の注文はそれだけ。
だから、あのときにスタッフのおじさまが怪訝そうな顔をしていたのを思い出します。
だって、英語がチンプンカンプン。
夫はステーキを食べられましたけどね。
長女宅の貴重なアスパラガス、大事にいただく予定です。
北海道は食料の自給率も高くていいなと思う。
今日は児童文芸家協会に出すサークル報告書などを送信。
ああ、よかった!です。
くにたちの会の皆さまにも・・・。
ホントにほっとしました。
それから、パソコンの机のいろいろな児童文芸関係を整理する。
少しは見やすくなりました。
夕方はマックへ。
ちかさんの「友だちの木」の本を30分余りで読了。一気に読みました。
とてもおもしろかった。上手に書いているなあ。
感想はまた後日に・・・。
おお、弘道館の感想もだ・・・
やはり、私の場合は、行ったときに備忘録として書いた方がいいのかもしれない。
でも、体力的に無理だったような・・。
これから、もうひとつやることあり。
郵便ポストに行った帰りに道端で見かけたお花です。かわいいなあ。
とりあえず、おやすみなさい