あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

夏のような日

2022-05-22 21:54:05 | Weblog

今日は夏日を思わせる日。

青空に浮かんでいる雲が夏の雲だった。

庭に出て、残っていたヒマワリの苗を地植えにする。さて、どうなるだろう。

買い求めてきたマリーゴールドとバジルも植える。

それぞれに「元気に育ってね」と言いながら・・・。

バジル類を植えると蚊がこないと聞いたけど、そうかな。

今日は、コマーシャルで盛んな「蚊コナーズ」とやらを下げてみたけど、今の時期、庭仕事をすれば蚊が来るからいやだったたのだけど、どうなるかな。

 

お昼は青葉台の民芸。元気つけなきゃって(かげの声→いつもそう言っていますねえ)

こういうのを食べました。

ふたをあけて

なんでも、アサリののったカリフラワーライスとか・・・珍しい味だったけど・・糖質が85パーセントカット云々だったけど・・・。

サラダは鹿児島のしゃぶしゃぶサラダ。

実家には黒豚がいたっけ・・・。黒い豚って普通だった。

豚は黒いと思っていた。

 

今日の「鎌倉殿の13人」

義経、泣けるなあ。

それにしても何とも言えない時代ね。身内を・・・。

そんなことがあって、今の日本があるのだと思うと複雑だ。

かつて行ったときに平泉の中尊寺金色堂に目を見張った。見事にきれいで・・・。

また、毛越寺の庭園には圧倒されたものだった。

 

おやすみなさい

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする