今日はKIDの17歳の誕生日。
ちょうど用事があり我が家に来る。
17歳って感慨深い。
娘手作りの薩摩芋とヨーグルトににんじんであしらった「17」のケーキ。
夜にみんなでハッピーバースディを歌ってお祝いする。
Sちゃんが歌に合わせてピアノを弾く。
KID、喜び勇んで食べる。
今日カットしてきて、もらってきたリボンも素敵でりりしい。
ロサンゼルスでは3か月までは産んだ母犬と一緒にいなければならないらしく、娘のところに来たのはそれ以後だったらしい。
17年って生まれた子が高校生よねえ。
KIDは穏やかで人懐っこくて、かわいい。
来た当初は英語で行動もしたけど、さすがに忘れますよね。
遠いところから飛行機に12時間も乗ってきたかと思うと、とっても愛おしい。
KID、お誕生日おめでとう
ずっと元気でいてね
で、今日はSちゃんとNちゃんと遊ぶ。
新聞で「の」「さ」「た」「し」などの文字拾い。色鉛筆で丸をつけていく遊ぶ。
3歳になったばかりのNちゃんも「の」を探せる。
「のりちゃんの『の』だよね」と。
その後、NちゃんはKIDのカットにお出かけ。
私はSちゃんと2か所の公園巡りでまた遊ぶ。
ほんとに元気ね。ブランコ、滑り台、鉄棒、クルクルお散歩など。
帰ってきたNちゃんも直接公園に来て、結局、2時間余り遊ぶ。
ひろ~い公園のほんの一部です。
夜は夜で、昨日の続きの第2弾の豆まきを「鬼は外、福は内」としてその後は恒例の飴まき。
子どもたちが小さいときにしていてそれが大好評で、昨年もしたらそのことをSちゃんが覚えていた。
拾ったものは自分のおやつ。
私も拾って楽しかった。
今日もほんとによく遊びました。
孫がいないと公園へも行かないけど、結構ご夫婦で散歩の方々もいて、ああ、うちばかりでなく外へ出なきゃと思った次第。
出れば出たで楽しいものね。
充実した立春の一日でした
そうそう、息子は北海道。
昨日はTくんたちと豆まきをして、今日はスキーを楽しんでいる動画が送ってきました。
いいなあ