あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

のんびりの日曜日

2007-06-10 18:29:59 | Weblog
庭に出ると確実に植物は成長している。久しぶりの雨は嬉しい。
昨夜の友人との語らい、みんな生きている。頑張っている。悩んでいる。
でも、希望を持っていかなくちゃ。

昨日の午前中は図書館に本を借りに行く。
借りたいものがあったからとても嬉しかったのだけど、分厚いぞ。
6冊を借りてきたけど、どこまで読めるか。貸し出し期間は2週間。

ちょっと考える事もあり・・・たいへんかな。

さっき、庭の椅子に猫の家族がお昼ね。お母さん猫に子猫。いったい何匹かと目を凝らすけど、丸まっているからはっきりわからない。子猫はやっぱり4匹?
でも、かわいいなあ。親子の愛情は人間にもあるのに昨今の数々の事件。猫に学べよと思う。

木曜日の午後から充実していたお休み。
充実していれば長く感じる。時間は使い方ですね。
あと、今夜は、私の大好きな「田舎に泊まろう」を見よう。
明日はわがふるさとの近くが先週に続いて放映される。忘れないかな。夜の8時です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔っ払いました?

2007-06-09 23:52:07 | Weblog
今さっき、帰宅。渋谷より。
酔っています。ほろ酔い?いいえ、だいぶ・・・。
夫が駅まで来てくれる。本当に感謝。ありがたいと思う。

渋谷の友人のお店の開店祝い。
レイアウトの関係で6月の予定が7月に延びたけど、みんなの都合もあり、今日青山通りの「野趣家」にて行う。
気心の知れた中学仲間。男性一人に、女性三人で友人のお祝い。気遣うことなく思うことを話して4時間。
屋久杉の一枚板のテーブルの素敵な個室で飲んで、しゃべって、楽しかった。
みんな頑張ろうと思う雰囲気。
ああ、酔っ払っちゃいました。
朝は、フロリダのロケットの発射に感動しました。娘とともに。
いい一日。
友人に我が家に咲いていたあじさいの花を持っていきました。
お祝いとともにささやかなプレゼントです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日朝の雑感~芽&猫ちゃん~

2007-06-08 08:39:32 | Weblog
おはよう。
たくさんの方がこのブログを読んでいて下さっているなんて・・・嬉しいやら、申し訳ないやら・・・。まずは、ありがとう

今朝、庭におりてみたら、なんと、先日まいたトウモロコシとキュウリの芽が出ている。娘の植えたアサガオも双葉が出ている。ああ、生きているんだなと思う。とても嬉しい。こうやって芽が出てくるなんて、感激。

昨日、歩きすぎて、足が痛くて、少し足の裏をマッーサージすると、だいぶ、楽になる。このごろ、思う。親にもらった体は大事に、ケアしていかなきゃとね。不摂生は親不孝である。
体をいたわりながら、運動をしていかなきゃ。そのままでは体は疲れてしまう。自分の心とは別なものとして体をいたわっていくことだと思ったしだい。

車の音に混じって、小鳥のさえずり。

我が家に来る子猫ちゃんを昨日3匹見る。私が窓を開けると私を見る。猫大好き人間の私は近所を考えながら「ニャオ、ニャオ」と声を出すと猫ちゃんはいっそう私の顔をじっと見る。ああ、かわいい。本当は抱っこしたいのだけど、いつかれても困るし・・・。娘によると、子猫4匹と親猫といるらしい。全く同じ模様だからまたかわいいね。
猫は私の心の友だった。死んじゃったときに、私は大泣きをした。高校時代の話。私の青春の友だった。いろんな話をしたものね。じっと聞いてくれていた・・・。
冬は暖房代わりに一緒に寝たり・・・。家に帰れば迎えに出てくれたしね。
猫は大好き。本当にかわいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美登利寿司からコーヒーショップにて

2007-06-07 19:38:05 | Weblog
今、ちょうどいい季節。
午後から休みをとって渋谷に行く。
お昼は、美登利寿司。職場での友人が2・3年前かな、経堂の美登利寿司がおいしかったと言っていたので渋谷ではあるけど、一度行ってみたかった。順番を待つために列をなしていたけど、友人と話すので苦ではない。思いがけず、早く順番が来る。お互いに財布の中身が乏しいので安価なお寿司にしたけど、おいしかった。
そのうちに月収が100万になったら、高級なお寿司を食べようと笑う。彼女の夢は大きい。私も?うん、頑張ろう!!
そして、彼女の友人お勧めのコーヒーショップ。アイスコーヒーはおいしかった。お互いにそれぞれに大事な友達の紹介のお店に行くなんて、私達って単純ねえとまた笑う。
そこで、知り合いの話などをする。
離婚された方がいて、お二人のお子さんが20歳になるまで養育費を月20万円ずつもらっていたけど、子どもさん方も20歳になって、養育費は終わった。そして、働き始めたという。数年経っているのだけど、これからその知り合いの方はいかに生きるのか、人ごとながら考えてしまうと言う。お金をもらっている間はなんとも裕福な生活をしていたからねえと。


それにしても、夫という人は律儀な方ね。月40万円はきつかったろうに・・・。うん、お金持ちには何でもないかな。
我が家の場合、とてもとても、1円たりとももらえないや。ないってことを知っているから。

友人がいう。今がいちばん大変だけど、期限があるからいいじゃないと。
まあ、そういわれればそうですが。


私達のこれからの人生を考える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も元気よく

2007-06-07 07:29:08 | Weblog
おはよう。おはよう
いいお天気です。
昨夜というのか、真夜中にアイロンをかけたので、やっぱり?少し眠い。睡眠が大事だと思いながら、やり始めると、とまらない。気持ち的には気になっていたものにアイロンがかけられたから成就感があるけど・・・なんとオーバーな・・・?(オーバーにはアイロンはかけない・・・うふふ・・・なんとつまらない駄洒落!・・・疲れている頭の回転・・・?)

昨日、係長と歩きながら話して「よろしくお願いします」と言われる。新しい体制で大変なのはわかっているから「ええ」って感じだけど。頼られているのかしらと少し思う。そうみたい・・・かな。非常勤だから限界があるのだけど。
彼はよく頑張っているものねえ。私より少し年下だけど、人として、一生懸命さが伝わってくる。
今日は彼は上司について関西に出張。「お気をつけていってらっしゃい」と昨日の帰り際に挨拶をするけど。

この職場はいろんな人に会える。幼児教育の世界にいた私にはとても新鮮だった。
まず、男性が働いているということがね。

夫も娘も出勤。
私も、元気よく出かけましょう。

いってまいります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり帰る

2007-06-06 19:57:20 | Weblog
我が家のあじさいも色づいてきた。あと少しかな。日に日に成長していると思う。

駅に降りて、今日もえっちらこっちら歩く。立派なお宅がたくさんある。
庭の花を見るのも楽しみ。ピアノの音が流れる。
犬と散歩する人。犬に洋服を着せる神経がわからない。
初めて見たときにびっくりした
今はもうだいぶ慣れたけど、やっぱり私にはなじめない。心の癒しを犬に求めているのだろうと思う。
犬はいう事を聞くものねえ。そりゃ、気持ちいいわよね。社会は思うようにいかないもの。

帰宅したら息子が私に好きに使ってとお金を置いてくれている。息子のバイト代から。ありがとう。使うのがもったいないのだけど、まずは父と母にお供え。
ありがたいことである。
それから、庭のお野菜や花に水やり。元気に育ってねと。

今夜は息子だけが晩御飯とのことで、用意する。夫のおつまみのきんぴらゴボウを作って・・・。

さて、少しひと休みです。

そうそう、6月6日の絵描き歌をやったよね。隣の彼女とかいてみる。
私は「てるこさんとつるこさんが・・・」彼女は「コックさん」微妙に違いました。でも、昔を思い出したよ。6月6日はあっていたしね。
今の子ども達もやっているかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり巡って

2007-06-05 21:03:42 | Weblog
帰り、ゆっくり歩く。
6月の風が心地よい。

かつての友人が仕事で上京。
全く、こういうご縁になるとは思わなかった。
私の趣味の先生方の名前がぽんぽん出てきて、私がかつて講座で通った場所に行き、有名な先生に挨拶したという。
何たるご縁・・・友人は仕事。
明日は名だたるホテルで祝賀会という。そのために上京。

誰がこういう事を想像したろう。
私にとっては意外で、驚きで、びっくりの連続。

彼は仕事がまわりまわって、今の仕事。
私は東京で趣味の勉強。

それが今、同じ場所にいる。共通項がたくさんある。
めぐり巡って、線が交差した。

こんなふうになるとは思わなかった。このご縁。
不思議としか言いようがない。

ああ、何とかしなきゃ。
夢を叶えなきゃと思う。

そして、今、努力の大切さを思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとからのメール

2007-06-04 21:13:24 | Weblog
今朝、ふるさとの中学校時代の友人から、メールあり。
高校も一緒だったのだけど、やっぱり中学校時代が思い浮かぶ。
今でもサッカーをしているサッカー野郎である(自分でそう言っている)
東京在住の女性の友だちが帰省して、もう一人の方と三人でお酒(多分、焼酎かな)を飲んだことを書いてあった。
三人で楽しく飲んだ様子が想像されて、よかったねと思う。

嬉しいねえ。思いがけない人からのメールは・・・。
月曜日の通勤途中に届いたメールは元気をくれる。
一緒に飲みたいねえという旨のことを書いている。
思い出してくれてありがたいことです。

夜は、くしくも、わがふるさとに近い「山川」がテレビに出る。
開聞岳はやっぱりいいね。
ふるさとの山である。そして枚聞神社・・・20歳の時に行ったっけ。開聞のソーメン流しに行くときは通る神社である。

今日はふるさとを身近に感じた日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植える

2007-06-03 20:23:39 | Weblog
今日はお昼から行動。

ロサンゼルスの娘に電話したら、思いがけなく、電話に出て、元気そう。よかった
みんないたので、お兄ちゃん、お姉ちゃん、お父さんに代わるねと話す。それぞれに話して、よかった
元気に頑張っている。えらいな。お母さんも頑張らなきゃ。

それから、久々にスパゲティの外食。おいしいねえ。

そして庭に植えるものを買いに行く。
で、植えました。
ナス、ピーマン、かぼちゃ、さつまいも、ゴーヤ、小玉スイカ・・・種でキュウリ、トマト、トウモロコシ、
娘がお花で朝顔とひまわり。
さてさて、どうなりますか。
夫が畝を作ってくれて・・・楽しみです。
息子も買い物に付き合ってくれたし・・・行動しないことには作物はできません。
さつまいもなんてできるのかなあ。
わがふるさとにはたくさんあったけど、こればかりは植えるところを見ていないのです。たいてい、いろんなことはわからなくても目で覚えているのだけど。

そして、娘がお父さんにビールを箱でプレゼント。24本あります。
よかったねえ。
お父さん冥利に尽きますね。

そうそう、やっと少し衣替え。
捨てるものは思い切りよく、さっぱり捨てることにする。

少しきれいになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離婚って?

2007-06-02 21:14:09 | Weblog
のんびりの土曜日。
やっと「リビング」を読了。短篇が幾つもあったから、読みやすかった。
「息子白書」はよかったな。最後のモッくんもね。
だけど離婚ってなんだろうね。
子どもがかわいそうというのが一番に出てくるけど、でも、憎しみあっている両親を見る子どももかわいそうって気もする。
父親は父親だから、母親は母親だから、離婚しても子どもとは会う・・・って何だろう。
会わないよりかはいいのだろうけど、必要なのは家族の団欒ではないのかしら。

「リビング」は家族とは何か?離婚って?ということを考えさせられた。子どもって結構傷ついているよね。大人の勝手さにね。

産んだ以上は責任を持つ。
子どもって弱い存在だからせめて成人するまではと思うけどね。どうしようもなく暴力とかがあれば別だけど・・・。

離婚している方々はたくさんいる。
夫婦っておおかた一度は別れたいと思うのじゃないかしら。
でも、我慢も必要だしね。
離婚するんだったら、子どもがいないうちに、あるいは子どもが成人してからに(これも、できたら避けてほしいけど)と思う。

私の考えは甘いのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする