あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

鹿児島風ぼた餅~春を感じて~

2023-03-21 23:23:20 | Weblog

今日は春分の日。

そしてお彼岸の中日だ。

私にすれば、どっちかと言えばお彼岸の中日の方がなじみ深い。

Sちゃんに春分の日の意味を少し話し、そしてぼた餅を作り、ご先祖さまに感謝することを話す。

SちゃんもNちゃんも我が家に来たときは私の母たちに手を合わせ、帰る前もそうする。

ご先祖さまがいて、自分がいること。そして守られていることを伝えている。

で、今日のぼた餅。

鹿児島風である。

私たちの場合はお菓子ではなくて、ご飯だ。

食事としていただく。

母みたいには作れなかったけど、もち米とうるち米を炊いて、小豆を煮て作った。

まずは母たちにお供え。

そして、たくさん作った中の一部。

こしあんでなく、多少つぶすけど、粒あんが主です。

おいしい。

鹿児島風のぼた餅であり、母の味です。

母がぼた餅を作っていた姿が思い出されます。

白い割烹着で、おもどし(おしゃもじ)に丸めたご飯をのせて、小豆をかけてトントンってしていたっけ。

今日のぼた餅はとても母には及ばないけど、喜んでくれたかな。

 

実はこれを作ったのは、ららぽーと横浜から帰宅してから。

今日は、我が家の庭、近くの公園、ららぽーと横浜へと行き春を感じる。

まずは、わが家の庭から

桃の花。

まだ蕾も。

北海道からもらってきたムスカリも咲いていますが、うまく撮れず。

キンカンもおいしそうに黄いづいています。

 

そして、公園へ。

夫と一緒にSちゃんとNちゃん、公園のごみ拾い。

袋とごみ拾いハサミを持ってね。楽しいみたいです。

もちろん、長い滑り台、鉄棒、ブランコも満喫です。

その公園、行ったときと帰りとのときと桜の咲き方がちがって多くなっている気がしました。

よく見ないとわからないかな。曇っていてちょっと残念でしたが。

昨年、夫たちが植えた河津桜はこんな感じでした。

今年、私はお花を見損ねました。残念。

でも、少しだけお花がありました。

水仙や雪柳もきれい。

公園の白いたんぽぽ。珍しいな。

 

そうそう、昨日採ってきたたんぽぽ、今朝、綿毛になっていてSちゃんがお庭に飛ばしました。

来年、咲いてねと・・・。

夜にはもう一つのたんぽぽも綿毛になっていて、朝、できなかったNちゃんがやりたがっていたので、夜の庭へバイバイって。

来年、咲くかな。

 

そして、ららぽーと横浜の桜。

広場でもアドベンチャーアイランドでも思いきり遊ぶ。

 

そして、ラストはSちゃんのブロックでタイトルは「公園」

今朝、出かける前に作っていました。

お花もあって、楽しそう。

上手です(*^-^*)

ピアノを弾いたり「春が来た」を歌ったり楽しかった!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の菜の花、春です・・ふたりでお泊り

2023-03-20 23:03:24 | Weblog

今、私のお布団にSちゃんとNちゃんが寝ています。

今日は二人だけでお泊りです。

一緒にお風呂に入り、歯磨きをして、絵本を1冊ずつ読んであげて、歌をいろいろ歌っていましたら、まずNちゃんが寝て、それから、Sちゃんが寝ていました。いつのまにかです。

まだ眠りに落ちる前に、鹿児島の民謡「鹿児島おはら節」を歌ったらまだ起きていたSちゃんが「懐かしい」なんて言います。

息子が「ハアヨイヨイヨイヤサ」が好きでこの部分にくるとキャッキャッと笑っていたのを思い出しSちゃんにそのことを以前歌ったあとに話したことがありました。

だから、覚えていたのですね。

かつて、わが子どもたちに絵本を読み聞かせ、いっぱい歌を歌っていたなあと思い出すことでした。

孫と接しながら、子どのたちとのことを思い出しますね。

 

時間は戻りますが、

仕事帰りに娘から電話があり、畑にいるとの由。

私は今日はすっかりくたびれていましたが、娘が駅まで迎えに来てくれ久しぶりに畑へ。

するとSちゃんとNちゃんからこんな花束が。

嬉しいですね。

「飾ってね」と。

畑には菜の花もあり、きれい。

菜の花の名前にちなんだNちゃんはとても嬉しそう。

畑も春の装いでした。

鶴見川沿いにいはちらほら桜も。これまた桜の名前にちなんだSちゃんも嬉しいわね。

で、帰宅して、先ほどの花束を早速飾りました(その前にくら寿司で夕食を食べたのですが)

タンポポなど小さなお花は流しのまえの花瓶に挿しました。

お花はいいですねえ。水にいれたらしゃんとしました。

娘は入浴中に帰っていきました。

今頃、Sちゃん、Nちゃんはどんな夢をみているかな。

 

そして、名古屋のお土産をアップします。

大好きなういろう。

春の雰囲気がありますね。

これまた美味で大好きです。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本児童ペンクラブの総会で新宿&ふるさとのいも餅

2023-03-19 20:33:01 | Weblog

午前中ゆっくり休んで、新大久保へ。

新大久保駅に降りて歩けば、若い人たちでいっぱい。活気がある。

間違えてあの列に並んで私もおいしいものを食べたいと思ったくらい。

 

でも、今日は日本児童ペンクラブの総会。

いろいろな意見が出て、頼もしく、責任の重大さを思う。

会終了後に数人でコーヒーを飲んで新宿方面へ。

会長がご馳走して下さってサンキューです

皆さまとわかれて、新宿をあれこれ歩いて「桂花ラーメン」へ行こうとすれば、折よくお店に出る。

先だって行ったところとは違うけど、桂花ラーメン。

新宿には何件かある。

ひとりでカウンターに座って食べる。

おいしいね。

 

帰宅して作品の整理。

昨日徳川美術館で求めたファイルに入賞作品をいれることにした。

このファイル。

反対側は

真ん中が金色で花々がきれい。

表には「重要文化財 百花百草図屏風 田中 訥言筆 徳川美術館蔵」

裏には「金泊ファイル百花百草」とありました。

 

入賞作品がふえるといいな。

そのためには応募しなきゃいけないのですが・・・。

 

で、朝、出かける前に、注文していたふるさとの味が届く。

そのひとつをアップしますね。

これはいも餅。

さてどんなお味か、楽しみ。

あと、鶏刺しやさつま揚げがいっぱい。

また今度アップしますね。

今夜はここいらでよかろかい(*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳川美術館&みそかつカレー

2023-03-18 19:27:25 | Weblog

今、えっちらこっちら青春18切符での帰りの電車です。まもなく沼津。

夫はずっと読書。

私はまったり。

原稿と本持参です。

窓外の菜の花に見とれたり・・・。

 

今日は当初からの予定で徳川美術館。

別に大河ドラマは見ていないのだけど。

名古屋城は以前行ったので今回はパス。

で、私が思ったのは「源氏物語」を読みたいということと歴史に疎いということ。

ああ、勉強すべしと思った。

「メーグル」というバスでまさしく巡った。

徳川美術館。

桜がきれい。

隣の徳川園。

帰りに名古屋駅でみそかつカレー。

トンカツにお味噌がのっているだけですが、おいしかった。

なんでもケンミンショーで紹介されたとか。

たくさんあれやこれや写真を撮りました。

今回のホテルは名古屋ビーズホテル。

岩盤浴、お風呂、マッサージチェア(期間限定で無料)などよかった。

パンもおいしかった。

今まで、バッグで旅していたけど、次女がくれたリュックを初めて使いました。

なかなか、使い勝手がよかった。

キーホルダーはチェコで求めたミュシャの絵をあしらったもの。

今回も楽しい小さな旅でした

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佳き日の夜は名古屋です

2023-03-17 23:20:06 | Weblog

今夜は名古屋です。

青春18切符でえっちらこっちらやってきました。まさしく「線路は続くよどこまでも」です。

名古屋は久しぶりです。

送迎バスの方に「名古屋は都会ですね」と夫が言ったら「どこから来られました?」と尋ねられ「横浜です」と申したら「いや、横浜が都会でしょう」と・・・。

いいえ、やっぱり名古屋駅あたりは大都会ですね。

今日は妹の誕生日。

おめでとうのラインメッセージを送りました。元気でいてほしいと思います。

Hちゃん、お誕生日おめでとう

健康で楽しく過ごせますように

 

そんな佳き日によいことがありました。

とても嬉しいです。

今朝、発表されました。

背筋がシャンとなりますね。

ありがたいと思います。

ホテルから。

頼んだお部屋をワンランクアップしてくださってありました。

だから、景色も最高。お部屋もきれい。

岩盤浴、お風呂も気持ちよかったです。

今日も素敵なハッピーな一日でした。

ありがとう、ありがとうです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳の写真

2023-03-16 21:54:49 | Weblog

仕事帰りに武蔵小杉でM子ちゃんと会う。

久しぶり。

話が弾む。

あれやこれや楽しい。

で、今、電車。

息子は今日も日帰り登山。

無事に下山したとラインあり。

ほっとする。

今日も八ヶ岳で西天狗岳、東天狗岳とか。

写真が届く。

きれいね。

もう、帰宅したかしら。

私もまもなく最寄り駅。

今日も楽しく心も軽やかになる一日でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜西口で楽しむ(*^-^*)

2023-03-15 23:34:30 | Weblog

今日のお休み、前の職場で一緒だったS木さんと横浜西口で会って、ここに行った。

パッタイ。

窓の外に高速道路を見ながら陽を浴びてのランチ。

積もる話も多くおいしさを満喫。

 

それから東急ハンズで手帳などいろいろ買い物。

そのあと高島屋へ。

ちょうど九州展をやっていて買いました、買いました。

予想外の買い物。

知覧茶、大分の椎茸、宮崎のめひかり、鹿児島の明石屋のかるかん、沖縄のはちみつなど。

あれもこれも買いたかったけど、きりがない。

今日が初日とのことでとても賑わっていた。

指宿の柘植のくしもほしかったけど・・・。

母が持っていたっけ、あれはどうしたんだろう。

創作童話に書いた柘植のくし。もう一度書き直したいなと思う。

 

それから、タカノフルーツパーラーへ。

アップして

そこでもいろいろなお話。

スタッフの方も優しく洗練されている感じ。

いい時間を過ごす。

公務員は公僕であることを忘れることなかれとさまざまな事柄、人を思い出して話をする。

事なかれ主義ではいけないのよね。

いろいろな人に出会ったけど、いい人はやはりいい。

でも、なかにはプライドだけ高くて仕事のできない人もいる。

ああ、税金なのにねえと・・・。

無責任で、何事もなく終わらせようとする人なんて人としてどうなんだろうと生き方の話も弾む。

すいかが大好きというのには笑った。私もそうだから・・・。

 

帰宅したのが20時半頃。

とても気持ちよく帰宅。足取りも軽くね。

やはり、友達とお話するのはいいなと思う。

横浜西口もしばらく行かないうちにいろいろ変わっていて、帰りなどはS木さんのあとをついていけばJRのホームへ出る。

ずいぶん都会になったなとあらためて思う。

いっつも工事中の横浜駅だったけど、あらためて変わったなと思った次第。

今日も楽しいお休みの日でした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデイーの幸せ

2023-03-14 23:03:26 | Weblog

今日はホワイトディー。

というわけで、昨夜、息子がくれたもの。

開けると

とってもおいしかった。

息子に頼まれて夫は、同じものをSちゃんとNちゃんへも。

夫自身は新たにパンを作って持って行く。

どちらもお返しですね(*^-^*)

あとから、贈呈式?の写真や動画、夫と手をつないでいる写真も送ってきて微笑ましい。

喜んでくれてよかったね。

 

私は夜に夫の送迎で横浜スパヒルズ竜泉寺の湯へ。

今日はおりしもホワイトディーということで、女性には無料券とプレゼントがあった。

プレゼントは

粋なことをするなと思った。

温泉、ひとりで約3時間滞在。

大好きな寝湯に約1時間。

のんびり、ゆったり。

今日の疲れをとる。

夜の風も気持ちいい。

今日は飲み物の無料券を「濱とも」でもらって、ラッキー。

この前の浜離宮恩賜庭園も入場料は半額でした。

年齢の特権です。

それにしても、あまり考えてなかったホワイトディーでしたが幸せな一日でした

 

創作に関しては送ってくださっていた同人誌2冊のお礼とそれぞれの作品の感想を書いて送りました。

津市の「あの津っ子」という同人誌です。

なぜか心惹かれるとても素敵な同人誌でした。

こういう物語が本になればいいのになあと思うことでした。

それぞれの方のカラーがあり、生き様が感じられ、心温かい物語が紡がれていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の手作りパン

2023-03-13 19:40:03 | Weblog

帰宅すると、テーブルにパンが。

そう、夫の作ったパンです。

夫が切って置いてあります。

味があるでしょ(うん、味もある)

これがとてもおいしい。

今日も食べました。

バターやジャムをつけて。

噛めば噛むほどに味が出る。

小麦粉はもちろん国産です。

自宅でパンを作られるって最高。

今まで国産の小麦粉にこだわってセブンの国産小麦のパンを買っていたけど、今は必要なしです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の花を楽しむ

2023-03-12 20:56:12 | Weblog

昨日の今日はお疲れ休み。

畑の小松菜に花が咲いていたと夫がとってきてコップに挿していたので、トイレに飾った。

かわいいなあ。

そして、庭の様子。

白椿もまっさかり。

でも、散ってもいます。

「楽しませてくれてありがとうね」と・・・。

でも隣の白椿はまだ元気で、美しい。

そして黄水仙が咲いていた。

散る花もあれば、咲く花もあり。

世の移ろいもそうか・・・。

今を楽しみましょうね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする