山上作並彫を使って
盛上げのリハビリをしています。
手先のシビレがほぼなくなりましたので、
とりあえず書くことはできますが、
微妙な調整はまだまだです。
筆にとる漆の量および
木地に降ろす漆の加減、
この感覚を取り戻すには、
もう少し時間がかかりそうです。
ついでに相性の良い漆を探す目的で、
いろんな漆を試しています。
十人十色ならぬ十漆十色ですので、
同じように作業をしても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/7769bad02a157176ff2b11102a62f1ba.jpg)
この様に出来上がりに違いが出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/05/e578b42d9d39f06414e21604d69a10c6.jpg)
酷いちりめん皺です。
これは私の技術が未熟な証拠です。
でも、こうなった原因を自分で考え、
対策を見つける事が技術の向上には欠かせませんね。
引き続き頑張ります。
*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
↓
にほんブログ村
*******************
<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
盛上げのリハビリをしています。
手先のシビレがほぼなくなりましたので、
とりあえず書くことはできますが、
微妙な調整はまだまだです。
筆にとる漆の量および
木地に降ろす漆の加減、
この感覚を取り戻すには、
もう少し時間がかかりそうです。
ついでに相性の良い漆を探す目的で、
いろんな漆を試しています。
十人十色ならぬ十漆十色ですので、
同じように作業をしても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/7769bad02a157176ff2b11102a62f1ba.jpg)
この様に出来上がりに違いが出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/05/e578b42d9d39f06414e21604d69a10c6.jpg)
酷いちりめん皺です。
これは私の技術が未熟な証拠です。
でも、こうなった原因を自分で考え、
対策を見つける事が技術の向上には欠かせませんね。
引き続き頑張ります。
*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
↓
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ](http://taste.blogmura.com/shogi/img/shogi88_31.gif)
*******************
<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。