注目の番勝負が始まりましたね。
ここのところ、このお二人の将棋が沢山見られて嬉しいです。
ただし、内容は高度過ぎて、私もほとんど「観る将」です。
その第一局で使われている駒は、
掬水師の水無瀬書、赤柾ですが上品でやや大人しい感じです。
以前は虎斑や杢などのギラギラした木地の作品をよく見かけましたが、
TV中継のためか最近そういう駒の使用は少なくなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/fdfd7eea1947a549dd7699c947c5a7ee.jpg)
駒は道具ですので、勝負の邪魔をしてはいけません。
見やすく、使い易いのが一番です。
⇒竜王戦中継サイト
ここのところ、このお二人の将棋が沢山見られて嬉しいです。
ただし、内容は高度過ぎて、私もほとんど「観る将」です。
その第一局で使われている駒は、
掬水師の水無瀬書、赤柾ですが上品でやや大人しい感じです。
以前は虎斑や杢などのギラギラした木地の作品をよく見かけましたが、
TV中継のためか最近そういう駒の使用は少なくなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/fdfd7eea1947a549dd7699c947c5a7ee.jpg)
駒は道具ですので、勝負の邪魔をしてはいけません。
見やすく、使い易いのが一番です。
⇒竜王戦中継サイト